7月の運勢 二黒土星

二黒土星

2024年7月の運勢です。7月は、7月6日~8月6日になります。

7月6日は、暦の上では「小暑」です。
小暑は、梅雨が明け、暑さが本格的になってくる頃です。せみが鳴き始めてくるのもこの頃ですね。
また、恵方参りに良い日で、知恵やチャンスが授かります。

そして、7月19日からは夏の土用です。
やりたいことや、しなければならないことなどがありましたら、土用期間前に済ませておくとベターです。

開運アクションにつながる「恵方参り」「夏の土用期間の過ごし方」は後部【7の日本暦】二十四節気に併せて記載していますので参考になさってください。

それでは、「二黒土星 」の7月の運勢をお届けします。
楽しみながら開運アクションをして、ツキを呼び込んでみてはいかがでしょうか。

二黒土星の皆さまにとって、心軽やかな7月でありますように。

ひまわり

目次

2024年7月 二黒土星の運勢とポイント
 7月6日~8月6
(月盤:九紫中宮/今月の廻座:西) 

二黒土星が本命星の生まれ年

▼二黒土星が本命星の生まれ年

1935年(昭和10年)
1944年(昭和19年)
1953年(昭和28年)
1962年(昭和37年)
1971年(昭和46年)
1980年(昭和55年)
1989年(昭和64年/平成元年)
1998年(平成10年)
2007年(平成19年)
2016年(平成28年)

※1月1日~立春(2月3日頃)までは前年生まれとなりますので、「三碧木星」をご参考になさってください。


花火 打ち上げ

7月の運勢のポイント

●7月のポイント●
1.プライベートの充実が吉
2.心を満たして運気アップ
3.軽率な言動に注意

●7月のラッキーカラー●
ピンク

●7月のラッキーフード●
チキン、たまごサンド

たまごサンド

7月のラッキーアクション●
・カラオケ
・夕陽を眺める

●7月の開運メイク●
サーモンピンクのチークが開運につながります。
頬にチークを入れる際は、鋭角よりもふっくらと入れる方が7月の運気に合っています。

ネイルに、「オレンジ系」のカラーを取り入れるのも有効です。
爪先は自分の目に常に入るので、ラッキーカラーを取り入れると気分が上がります。
手軽にできる運勢アップ術の1つですよ。

メイクブラシ

7月の吉方位●
大吉(年・月盤のともに吉)

東南→交渉運、恋愛運、結婚運アップ
南西→家庭運、持続力運アップ

※本命星からみた吉方位となります。


地球 地図 マップ


●7月の吉日カレンダー●


7月1日(月)寅の日
7月3日(水)辰の日
7月4日(木)一粒万倍日己巳の日|※不成就日
7月5日(金)一粒万倍日
7月6日(土)新月(07:57・蟹座)|小暑
7月8日(月)一粒万倍日
7月13日(土)寅の日
7月15日(月)辰の日
7月16日(火)巳の日
7月17日(水)一粒万倍日|大安
7月20日(土)一粒万倍日
7月21日(日)満月(19:17・山羊座) 
7月25日(木)寅の日
7月27日(土)辰の日|※不成就日
7月28日(日)巳の日
7月29日(月)天赦日一粒万倍日大安

※大安は他の吉日と重なった時のみ表記しています。

ーーーーーーーーー
超最強開運暦
Special開運Day
7月29日(月)天赦日一粒万倍日大安
ーーーーーーーーー

これらは、本命星のみの運勢です。
鑑定では、あなただけの運勢や開運方法をお伝えいたします。

羽 ペン ノート スマホ

全体運

パワーは喜びからくる

先月は、アクセル全開で忙しく過ごしてた人も多かったのではないでしょうか。
7月は、その忙しさを手放すべくゆっくりとブレーキをかけていくときです。

あなた自身を充実させることを目標に過ごしていきましょう。
嬉しいこと、楽しいこと、そんな心が満たされる気持ちがパワーアップにつながり、運気を押し上げていきます。

遊び心が奏して、新たな発見をしたり閃きがおりてきたりなどしそうです。
プライベートの充実を心がけ、健やかに交友を広げていきましょう。

観葉植物 緑 グリーン

自然の流れで、食事や旅行など楽しみ事が増えた人は、運気が上昇しているサインです。
なかなか増えそうにないという人は、自分から友人を誘ったり、ランチ会を企画したりなど、楽しい時間を共有する機会を自分から設けるといいでしょう。

人づきあいが増える時ですから、心配りや誠意を忘れずに。
軽率なひと言でうっかり誰かを傷つけないように充分に気を配りましょう。

青空 太陽

仕事運

休日を満喫するほど仕事へのモチベーションが上がるときです。
楽しいオフを過ごすことで、仕事に良い影響をもたらします。
オンオフはしっかり切り替えつつ、プライベートも仕事も充実させましょう。

コミュニケーション能力が上がるので、周りの仲間や他部署の人ちたなどと会話や交流が増えて仕事がやりやすくなりそうです。

その他、プレゼンテーションや企画の提案など、話すことに関する業務は積極的に引き受けましょう。
あなたが思っている以上の成果につながる可能性が大きいときです。

気をつけておきたいのは、うっかりミスと時間や納期などの期限を厳守することです。
信用に関わりますから、気を引き締めて取り組みましょう。

今月の開運フードは、親子丼です。
大事な仕事の前や、ここぞ!という時、疲れた時などに開運フードを食べてパワーチャージをしましょう。

パソコン メモ

対人運

出会い
好調な恋愛運で、素敵な出会いに恵まれやすいバイオリズムです。
カフェでリラックスしながらと過ごすと話が弾みやすくなります。
趣味や好きなモノの話など、お互いの楽しみ事を話題にするのがいいでしょう。

ハート 青空

パートナーがいる人
愛情運が高いときです。
パートナーとの幸せな時間が増えそうです。
飲食にツキがあるときですから、行ってみたかったお店に出向くといいでしょう。
また、食べてみたかった物をテイクアウトするなどして、美味しさを分かち合うと二人の絆が一層深まります。

ハート

ビジネス
のんびり構えるのは禁物です。やるべきことを先に済ませましょう。

パソコン

お金にご縁が深い月です。
ご馳走されたり、素敵な手土産をいただいたりなどのプチラッキーに恵まれそうです。
お礼やお返しはもちろん、あなたも周りの人にプレゼントなど活きたお金の使い方をすることで、金運がさらに高まります。

投資など良い情報が舞い込みやすいときです。
アンテナを張っておきましょう。
ただし、上手すぎる話しには要注意です。

若葉と積まれたコイン

健康運

7月の日本暦 二十四節気

二十四節気とは

二十四節気は、1年(太陽年)を24に分けて季節を表わしたものです。
 ※ 立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒 

最も昼が長い日を夏至、最も昼が短い日を冬至として、さらに、昼と夜の長さが同一の日を春分秋分と据え、それぞれを春夏秋冬の中心に立てて季節を決めた暦です。

※二十四節気は、太陽の通り道(黄道) の位置によって算出されるため、毎年同じ日付になるわけではありません。

二十四節気 季節

小暑7月6日 

小暑(しょうしょ)は、梅雨が明けてきて、いよいよ暑さが本格的になってくる頃です。
せみが鳴き始め、また、暑中御見舞いを出す時期です。
暑さを乗りきるために、きちんと食べて、体力をつけておきましょう。

小暑前後の二十四節気の移り変わり
芒種→ 小暑→ 大暑  

二十四節気 小暑

大暑 7月22日

大暑(たいしょ)は、本格的な夏の始まりです。1年で最も暑さが厳しくなる頃です。
栄養満点の鰻を食べて暑い夏を乗りきろう!という「土用の丑」や、各地の夏祭りや花火大会が開催されるのもこの頃です。
夏の風物詩をたくさん楽しめるときとなります。

大暑前後の二十四節気の移り変わり
小暑→ 大暑→ 立秋


二十四節気 大暑

夏の土用

「土用」というと、土用の丑の日に鰻を食べるイメージを持たれる方が多いですが、それだけではなく、土用期間の過ごし方でその後の運勢に大きな変化をもたらすといわれています。

この期間は、いろんな所へ行ったり、新しいことを始めるよりも、養生することで運勢の土台が安定するのです。

「土用を制するものは運を制する」といわれるのが土用期間です。
どんなことをしたら良いか、しない方がいいことはあるのか、など、これらを知っておくと運勢に役立ちます。

「みんなが動いているから大丈夫」ではなく、土用期間に養生し運勢の土台をしっかりと固めると運気が上昇していきます。

◆夏の土用期間はいつ?
2024年の夏の土用期間は、「7月19日~8月7日」です。

◆夏の土用に食べると良いもの

五行の教えから、夏には冬土用の丑の日から「ウ」のつく食べ物と、夏には冬の色である「黒」の食べ物と、を摂取するとバランスが良くなり、パワーアップできるといわれています。

具体的には、
のつくもの」
→ 梅干し・うどん・ウリ・うずら豆・ういろう・ウルメイワシ・うぐいす餅などです。

黒いもの」
→ しじみ・黒豆・ひじき・海藻・ゴボウ・こんにゃく・ごま・あんこ・黒砂糖・醤油などです。

梅干し

▼その他、詳しくはこちら
2024年土用期間過ごし方と開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-25/



恵方参り
節入りの日、そしてその日から2~3日、遅くても1週間以内くらいに恵方参りがおすすめです。

誰にでも1年を通して吉の方角で「チャンス知恵勇気」をいただける、ちょっとした作法があるお参りです。

「運とチャンスを掴みたい!」そんな方におススメです。

▼詳しくはこちらをご参考に
2024年恵方参りガイド
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-26/


恵方参りポーズ




旬の食べ物でパワーアップ

旬の食べ物には、その季節のパワーえます。

そして、英気を養った身体は

良い気(エネルギー)で満たされる
心身がパワーアップする
運気を活かしやすくなる

これらに繋がります。

旬の食べ物をいただいて、運気アップにお役立ていただければ幸いです。



◆7月の旬のは、穴子、キス、カジキマグロ等●です。

穴子

◆ 7月の旬の野菜は、トマトとうもろこし、枝豆等●です。

トマトとチーズのサラダ

◆ 7月の旬の果物は、スイカ、メロンあんず等●です。

スイカ

旬の食材には、その時期の身体が必要とする成分が豊富に含まれているのが特徴です。
旬の食べ物を意識して、運気の波を乗りこなす体力をつけてみてはいかがでしょうか。

◆Profile
https://pluskigaku.com/profile/
◆SNS
https://instabio.cc/2111506HR1m
◆鑑定依頼について
https://pluskigaku.com/kantei/
◆九星気学Plus⁺講座
https://pluskigaku.com/contact-2/

パソコン ノート 講座 レッスン

その他の九星 7月の運勢●

◆7月の運勢 一白水星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-338/
◆7月の運勢 二黒土星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-339/
◆7月の運勢 三碧木星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-340/
◆7月の運勢 四緑木星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-341/
◆7月の運勢 五黄土星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-342/
◆7月の運勢 六白金星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-343/
◆7月の運勢 七赤金星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-344/
◆7月の運勢 八白土星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-345/
◆7月の運勢 九紫火星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-346/

ブルー 青 花 ガーベラ

各吉日の「意味」や「開運アクション」はこちら
◆2024年吉日カレンダー 最強開運日ほか
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-29/
2024年恵方参りガイド
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-26
◆2024年甲子の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-23/
◆2024年己巳の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-24/
◆2024年土用期間過ごし方と開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-25/
◆2024年春分の日 過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-28/
◆2024年3月3日ひな祭り桃の節句過ごし方と開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-27/
◆陽遁始め隠遁始め過ごし方と開運アクション
https://pluskigaku4.com/kaiun/kaiun-22/

2024年