運勢 5月の五黄土星

五黄土星

2022年5月の運勢です。5月は、5月5日21:26~6月5日になります。

5月5日は、暦の上では「立夏(りっか)」です。
立夏」とは、春分と夏至のちょうど中間の頃で、夏の気配が立ってくる頃から立夏といいます。

爽やかな日が多く、過ごしやすい季節ですね。

同じく5月5日は端午の節句、そして8日は母の日です。

それでは、「 人情味溢れるリーダータイプ・五黄土星」の5月の運勢をお届けします。自分のパワーや運を効率良く蓄えて、チャンスを引き寄せる一カ月をお過ごしください。

ラッキーカラー、ラッキーフード、ラッキーアクション、開運メイク、吉方位などは、できることから楽しんで取り入れてみてくださいね。

五黄土星のみなさまにとって気持ち良く過ごせる5月でありますように。

キャンドル アロマ 卵 エッグ

目次

2022年5月 五黄土星の運勢とポイント
5月5日21:26~6月5日
(月盤:八白中宮/今月の廻座:西南) 

五黄土星が本命星の生まれ年

五黄土星が本命星の生まれ年

1932年(昭和7年)
1941年(昭和16年)
1950年(昭和25年)
1959年(昭和34年)
1968年(昭和43年)
1977年(昭和52年)
1986年(昭和61年)
1995年(平成7年)
2004年(平成16年)
2013年(平成25年)


※1月1日~立春(2月3日頃)までは前年生まれとなりますので、「六白金星」をご参照ください。

キャンドル アイボリー

5月の運勢のポイント

●5月のポイント●
1.地道な努力が後に花開くことを忘れずに。
2.
頼まれごとは笑顔で引き受けて吉。
3.
年長者・目上の人を大切にする。



●5月のラッキーカラー●
ブラウン

●5月のラッキーフード●
玄米のご飯、丸いおせんべい

●5月のラッキーアクション●
・意識して天然素材を身につける。
・ガーデニングに挑戦する。
・プラスチックではなく陶器製品を使う。

陶器 湯呑 マグカップ


●5月の開運メイク●
ベースメイクを整えることが、開運に繋がっていきます。

その日の肌のトーンに合わせてコントロールカラーやコンシーラーなどを取り入れて、ベースメイクと肌色がフィットするようにするといいでしょう。

イエロー系の下地は、クマやシミなどの対策の万能カラーです。

その後に塗布するファンデーションが綺麗に密着することも意識してください。

ネイルに、「ブラウン系」のカラーを取り入れるのも有効です。

ネイルは自分の目に常に入るので、ラッキーカラーを取り入れると気分が上がります。
手軽にできる運勢アップ術の1つです。

メイクブラシ

●5月の吉方位●
大吉(年・月盤ともに吉)
西北西→事業運・セレブ運・引き立運アップ

日本地図と青い方位盤

●5月の吉日カレンダー●
2022年5月  吉日|開運日
5月1日 (日)寅の日|新月(05:28・牡牛座)
5月2日 (月)大安|一粒万倍日
5月4日 (水・祝)巳の日|※不成就日
5月5日 (木)立夏 21:26
5月8日 (日)大安
5月11日(水)甲子の日
5月13日(金)寅の日
5月14日(土)大安|一粒万倍日
5月15日(日)一粒万倍日
5月16日(月)己巳の日満月(13:14・蠍座)
5月20日(金)大安
5月25日(水)寅の日
5月26日(木)大安|一粒万倍日
5月27日(金)一粒万倍日
5月28日(土)巳の日|※不成就日
5月30日(月)大安|新月(20:30・双子座)

各吉日の「意味」や「開運アクション」はこちら
◆2022年開運暦 吉日 カレンダー
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-11/
◆2022年恵方参りガイド
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-12/
◆2022年甲子の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-14/
◆2022年己巳の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-15/
◆2022年土用期間の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-16/

ペン メモ コーヒー

全体運

努力を惜しまない姿勢が運気アップ!の月

2022年5月の五黄土星の全体運は、地道な努力を続けていくことで、後に花が開いていく月運です。

先月、ふつふつとした一ヶ月を過ごした五黄土星の方が多かったのではないでしょうか。
今月から、徐々に運気は上向いていきますよ。

しかしながら、まだ、エンジンのかかりが遅い月ですので、何事もゆっくりと、自分の足場を固めながら、スローペースで進めていく方がいいでしょう。

今月コツコツと努力を重ねたことは、蕾になります。
まだ花は開きませんが、時間をかけてゆっくりと努力を重ねていけば、この先に満開の日がやってくるでしょう。

緑 グリーン 花 黄色

今は目に見えるような「効果」や「結果」が現れなくても、焦ってはいけません。
上手くいかないイライラを周りにぶつけると、運気が低下していきますので、注意しましょう。

目の前のことを一つ一つクリアにしていき、積み重ねていくときです。

過程のなかでは、上手くいかなかったり、訳がわからなくなったり、面倒になったりするかもしれません。
しかし、投げ出さずに地道に取り組んでいくと、この5月の頑張りがゆくゆく嬉しい結果となってやってきます。

5月は、特に、「年長者」や「目上の人」のアドバイスに耳を傾けるとプラスになります。

また、家族の中では、お母さんを大切にしましょう。
離れて暮らしている方は、電話をかけて「元気にしてる?」と気遣う言葉をかけるといいでしょう。

その他、周囲からの「頼まれごと」は笑顔で引き受けましょう。
優しさや寛容な心が運気アップになる月です。
今月は、サポート役、縁の下の力持ちになるとですよ。


青空 2022 新年


仕事運


先月の低迷期を抜けて、仕事運も回復してきます。

今月は、今ある仕事をミスなく丁寧に対応していくことが大切です。
新しいことにチャレンジするのはもう少し先です。

5月は、実績を積み重ねていくことに焦点を合わせましょう。
そうすることで、周りからの信頼が得られ、そして、後にチャンスが巡ってきます。

周りに面倒なことや厄介なことが起きても、他人事とせず、自分にできることはないかを考えサポートをしていきましょう。
率先して行動することで、仲間との信頼関係が強くなります。

気をつけておきたいことは、上司や、目上の人とのトラブルです。

「筋を通すこと」「報告すべきことは遅くならないように対応」「話をよく聞きアドバイスを取り入れること」などを実践して、問題や衝突を回避しましょう。

今月の開運ご飯は、玄米ご飯です。
大事な仕事の前や、ここぞ!という時、疲れた時など「玄米ご飯」を食べてパワーチャージをしましょう。

パソコン メガネ

対人運

出会い
昔からの知り合いや今までお友達だと思っていた人から、良いご縁がありそうです。

また、職場の先輩や上司からの紹介にも期待ができる月運です。

誠実な方との出会いが高まる時ですので、紹介される機会に恵まれたら、まずは会ってみましょう。

ハート

パートナーがいる人
5月は、おおらかな心でいると運気アップになる月です。
ちょっとしたことでイライラしないように心がけ、広い気持ちで2人の時間を過ごしましょう。

お弁当を持って公園など緑のある場所でいただくと、絆が深くなりますよ。
吉方位などで、田舎の穏やかな空気に触れるのも、とても良いです。

ビジネス
既存客・既存製品を大切にしましょう。
新規の提案は今月は控え、足場を固めることに労力を費やすといい月運です。

金 ゴールド メガネ ノート 時計 ペン

金運

金運も徐々に回復していく月です。
5月は、出費よりも貯蓄を意識するといいでしょう。

ゴールデンウイークに入る今月は、いつもより出費が多くなりそうです。
予算をたてて、その範囲内で楽しく過ごす工夫をするといいですね。

クレジットカード決済や、天引きなど、口座から引き落としになっているものをこまめにチェックすると無駄な出費が見つかるかもしれません。

アウトレットモールなどで、お得な物に出会いやすい月です。
お値段以上に価値のあるものに恵まれるかもしれません。
レジャーを兼ねて出かけるのもいいですね。

高額な買い物は、オススメできない時期です。
下見や準備の段階までにしておきましょう。


若葉と積まれたコイン

健康運

胃腸に優しい生活をしていれば、基本的に元気に過ごせる月運です。
暴飲暴食には気をつけましょう。

5月は、掛布団を天日干したり、シーツをこまめに洗濯するなど、「寝具」にこだわると良い月運です。
睡眠は、生活の中でとても大切な時間です。
気持ちよく眠れる環境を整えることに意識を注ぐといいでしょう。

ハート

5月の日本暦 二十四節気

二十四節気とは

二十四節気は、1年(太陽年)を24に分けて季節を表わしたものです。
 ※ 立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒 

最も昼が長い日を夏至、最も昼が短い日を冬至として、さらに、昼と夜の長さが同一の日を春分秋分と据え、それぞれを春夏秋冬の中心に立てて季節を決めた暦です。

もともと古代中国で作られた暦で日本では平安時代頃から使われています。
春秋戦国時代(紀元前770年~紀元前221年)に生まれたといわれています。

古代中国では暦として月の満ち欠けに基づいた「太陰暦」が使われていましたが、季節の間にズレが生じてしまうため、太陽の位置を元に1年を24等分した「二十四節気」や、それをさらに約5日ごとに分けた「七十二侯」が作られ、季節の変化をさらにきめ細かくとらえて農業などに活用していきました。

※二十四節気は、太陽の通り道(黄道) の位置によって算出されるため、毎年同じ日付になるわけではありません。

二十四節気 季節

立夏5月5日 

立夏(りっか)とは夏の始まりの時期になります。
夏の気配が立ち上がってきたような季節という意味で「立夏」といいます。
二十四節気の第7節目で、立夏は春分と夏至のちょうど中間になります。

爽やかな日が多くて過ごしやすく、レジャーやお出かけに最適で、一年のうちで、最も過ごしやすいときです。

暦の上では立夏から夏に入るため、「立夏を迎え、暦の上では夏となりました」といった言葉をよく聞くでしょう。
なお、紫外線がとても強い時期なので、紫外線対策を忘れずに行いましょう。

立夏前後の二十四節気の移り変わり
穀雨 →  立夏→ 小満 

二十四節気 立夏


小満(しょうまん) 5月21日

小満とは、「陽気がよくなり、万物の成長する気が次第に強くなっていき、天地に満ち始める頃」です。

この頃になると、秋に蒔いた麦などの穂が順次育ってきます。農家がホッと一安心できることから、「小満」と呼ぶようになったといわれているそうです。

小満前後の二十四節気の移り変わり
立夏→ 小満→ 芒種

二十四節気 小満

5月5日 端午の節句と鯉のぼり

●端午の節句

「端午」とは、「の月(うまのつき、現在の5月)の最初(=端)」を表し、それを祝うのが奈良時代から多くみられる風習でした。

この時期は、春から夏へ季節が変わる頃で体調を崩す人たちが多かったようです。

当時、「病気は邪気によるもの」と考えられていました。
そのため、端午の節句には邪気祓いとして菖蒲(しょうぶ)を飾ったり、菖蒲を入れたお風呂に入ったり、菖蒲のお酒を飲んだりなどして無病息災を願ったとされています。

その後、時代が進むとともに、端午の節句は武家において重要な存在になっていくのです。
それは、言霊の国・日本ならではの発想ですが、「菖蒲」が「勝負」や「尚武(しょうぶ:武を重んじること)」を彷彿させたからです。

そして、次第に端午の節句は邪気祓いだけでなく、「男の子の元気な成長や立身出世を願うための行事」となっていったのです。

そういうことから、男の子の身を守るために「鎧」「兜」「弓」「太刀」などを飾るようになったんですね。

当初は、端午の節句は「5月の午の日」であり、特に5月5日を指したものではありませんでした。
5月5日に定まったのは江戸時代になってからです。
「午」を「ご」というのが「5」を連想させることから、江戸幕府の「五節句(人日じんじつ)・(上巳じょうし)・(端午たんご)・(七夕しちせき)・(重陽ちょうよう)」の1つとして「5月5日」にお祝いするようになったのが今日に続いているとされています。

兜 端午の節句



●鯉のぼり

端午の節句は、江戸幕府の五節句の1つとなったことで、豪華な行事になっていきました。

将軍家に子どもが生まれると、端午の節句には「幟(のぼり)」をあげるようになり、この風習が武家では「吹き流し」に変化したそうです。

現代では、鯉のぼりの一番上に「五色(ごしき)の吹き流し」という、5枚の細長い尾をもった筒状の「幟(のぼり)」をあげますが、

この吹き流しには
・跡取りの誕生を、神さまへ伝える
・跡取りの誕生を、周囲へ伝える
・五行説・神道・仏教が融合したもの
などの意味があり、

吹き流しの上に取りつける風車は、
・風車が動いた音で、邪気を祓う
・風車が動くことで、より神さまの目にとまりやすくなる
・円運動に、「魔除けの力」があると信じられていた
ことが始まりとされています。

鯉のぼり こいのぼり

5月8日 母の日

母の日は、5月の第2日曜日です。
2022年の母の日は、5月8日です。

母の日には日頃の感謝の気持ちを伝え、カーネーションを贈る習慣が定着していますね。

日本で初めて母の日のイベントが開かれたのは明治末期頃で、当時教会でのイベントによって、人々の間に広まったそうですよ。

以前は、カーネーションは赤が定番でしたが、最近は、フラワーショップで色とりどりのものを見かけます。

そのカラーによって花言葉の意味が変わってくるのをご存じでしょうか。
ご参考になれば幸いです。

カーネーションの花ことば

母への愛、純粋な愛、真実の愛 など

ピンク
感謝、気品、温かい心

オレンジ
熱烈な愛、純粋な愛

 亡くなった母親をしのんで贈る定番のカラー
尊敬、私の愛情はいきている

※贈るのに注意が必要なカラー
黄色
嫉妬、軽蔑

深い赤
私の心に哀しみを

カーネーション ピンク

旬の食べ物でパワーアップ

旬の食べ物には、その季節のパワーがぎゅっと凝縮されています。

その時々で、季節に合ったのものをいただくということは、体や心が豊かになり、その季節の(エネルギー)が補充されて、みるみる英気が養えます。

そして、英気を養った身体は
良い(エネルギー)で満たされ、
心身がパワーアップし、
運気を活かしやすくなることに繋がるのです。

旬の食べ物をいただいて、運気アップにお役立ていただければ幸いです。


◆5月の旬のは、● 鰆(さわら)、鯵(あじ)、きびなご 等●です。

あじ 鯵 魚


◆ 5月の旬の野菜は、 ● アスパラガス、ジャガイモ、レタス 等●です。

アスパラガス 野菜

◆ 5月の旬の果物は、● グレープフルーツ、夏みかん、メロン 等●です。

メロン フルーツ 果物


旬の食材には、その時期の体が必要とする成分など、嬉しい効果を持っていて、旨みが濃く、栄養成分が豊富なのが特徴です。

また、季節ごとの体調変化に応じ、体のバランスを整える作用を持っています。

初物七十五日」ということばがありますが、これは、“初物を食べれば75日長生きできる” という意味です。

初物とは、実りの時期に初めて収穫された農作物や、シーズンを迎え初めて獲れた魚介類などのことをいいます。

初物には生気がみなぎっていて、食べると「新たな生命力を得られる」と考えられていました。
その昔は、初物を最初に口にできるのは朝廷や有力な武家のみだったそうです。

日本は海に囲まれていて自然が豊かなうえに、春夏秋冬の四季があるので、収穫される食材も豊富にあります。

旬の食べ物を意識して、上手に運気の波を乗りこなす体力をつけてみてはいかがでしょうか。

その他の九星 5月の運勢

◆5月の運勢 一白水星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-105/
◆5月の運勢 二黒土星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-106/
◆5月の運勢 三碧木星

https://pluskigaku.com/unsei/unsei-107/
◆5月の運勢 四緑木星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-108/
◆5月の運勢 五黄土星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-109/
◆5月の運勢 六白金星


◆5月の運勢 七赤金星


◆5月の運勢 八白土星


◆5月の運勢 九紫火星

◆Profile
https://pluskigaku.com/profile/
◆SNS
https://instabio.cc/2111506HR1m
◆鑑定依頼について
https://pluskigaku.com/kantei/

本と金のカップ