2022年7月の運勢です。7月は、7月7日11:38~8月6日になります。
7月7日は、暦の上では「小暑(しょうしょ)」です。
小暑は、梅雨が明け、暑さが本格的になってくる頃です。
せみが鳴き始めてくるのもこの頃ですね。
そして、七夕です。
7月9日と10日は、日盤切替で、この日から過ごし方に変化をつけると運気の流れに乗りやすくなります。
また、恵方参りに良い日です。
恵方参りにいくと、知恵やチャンスが授かります。
そして、7月20日からは夏の土用です。
夏の土用の期間は、7月20日~8月7日です。
やりたいことや、しなければならないことなどがありましたら、土用期間前に済ませておくとベターです。
日盤切替(陽遁隠遁始め)、恵方参り、夏の土用期間の過ごし方はとても大事なので、下部の「7月の日本暦」の中に記載しています。
それでは、「 人の心に優しく寄り添える優しさの持ち主・一白水星 」の7月の運勢をお届けします。自分のパワーや運を効率良く蓄えて、チャンスを引き寄せる一カ月をお過ごしください。
ラッキーカラー、ラッキーフード、ラッキーアクション、開運メイク、吉方位などは、できることから楽しんで取り入れてみてくださいね。
一白水星のみなさまにとって気持ち良く過ごせる7月でありますように。
目次
2022年7月 一白水星の運勢とポイント
7月7日11:38~8月6日
(月盤:六白中宮/今月の廻座:南)
- 一白水星が本命星の生まれ年
▼運勢のポイント - 7月の運勢のポイント
・7月のポイント
・7月のラッキーカラー
・7月のラッキーフード
・7月のラッキーアクション
・7月の開運メイク
・7月の吉方位
・7月の吉日カレンダー
▼もっと詳しく!7月の運勢 - 全体運
- 仕事運
- 対人運
- 金運
- 健康運
- 【7月の日本暦】二十四節気
- ・二十四節気とは
- ・小暑
- ・大暑
- ・陽遁始め隠遁始め 運気の流れにのる過ごし方
- ・恵方参り
- ・夏の土用
- ・旬の食べ物でパワーアップ!
一白水星が本命星の生まれ年
▼一白水星が本命星の生まれ年
1936年(昭和11年)
1945年(昭和20年)
1954年(昭和29年)
1963年(昭和38年)
1972年(昭和47年)
1981年(昭和56年)
1990年(平成2年)
1999年(平成11年)
2008年(平成20年)
2017年(平成29年)
※1月1日~立春(2月3日頃)までは前年生まれとなりますので、「二黒土星」をご参照ください。
7月の運勢のポイント
●7月のポイント●
1. 笑顔が最強の運気アップに繋がる月。
2.浮足立たずに落ち着いて過ごすこと。
3.洋服をアップデートする。
●7月のラッキーカラー●
レッド
●7月のラッキーフード●
エビのチリソース、パプリカ
●7月のラッキーアクション●
・キラキラしたものを身につける。
・美容院へ行く。
・花火を楽しむ。
●7月の開運メイク●
華やかなメイクが、開運に繋がります。
微細なラメやパールをハイライトに取り入れるといいでしょう。
TゾーンやCゾーンにふんわりとのせると上品に仕上がります。
ネイルに、「パープル系」のカラーを取り入れるのも有効です。
ネイルは自分の目に常に入るので、ラッキーカラーを取り入れると気分が上がります。
手軽にできる運勢アップ術の1つですよ。
●7月の吉方位●
大吉(年・月盤ともに吉)
東→スタート運・健康運アップ
●7月の吉日カレンダー●
7月3日 (日)一粒万倍日|巳の日
7月4日 (月) 大安|一粒万倍日|※不成就日
7月7日 (木)一粒万倍日|七夕
7月9日 (土)陽遁・陰遁切替日
7月10日(日)大安|甲子の日|陽遁・陰遁切替日
7月12日(火)寅の日|不成就日
7月14日(木)満月(03:38・山羊座)
7月15日(金)己巳の日
7月16日(土)大安|一粒万倍日
7月19日(火)一粒万倍日
7月22日(金)大安
7月24日(日)寅の日
7月27日(水)巳の日
7月28日(木)大安|一粒万倍日|※不成就日
7月29日(金)新月(02:55・獅子座)
7月31日(日)一粒万倍日|※不成就日
開運Day
7月3日(日)一粒万倍日+巳の日
▼各吉日の「意味」や「開運アクション」はこちら
◆2022年開運暦 吉日 カレンダー
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-11/
◆2022年恵方参りガイド
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-12/
◆2022年甲子の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-14/
◆2022年己巳の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-15/
◆2022年土用期間の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-16/
◆2022年 陽遁始め隠遁始め 運気の流れにのる過ごし方
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-13/
全体運
「笑顔が運気を安定させる月」
2022年7月の一白水星の全体運は、アップダウンしやすい吉凶混合の運気です。
今月は、一白水星が南の方位に位置するので、いっけん華やかで脚光を浴びやすい運気にみえます。
もちろん、がんばってきた方は、スポットライトが当たりやすい時期といえるでしょう。
しかし、ちょっとしたことが気になったり、気に障ったりなど、何かをきっかけに自分自身の感情の起伏が激しくなるかもしれません。
理性的でいられなかったりなど、心のバランスが不安定になる運気が見え隠れする7月になりそうです。
では、どうすればいいか。
それは、「こういう運気なんだ」ということを認識して、心の波を安定させるように努めること、そして、笑顔で穏やかに過ごしていれば、大丈夫です。
浮足立たずに落ち着いて過ごすことで、運気が安定してきます。
笑顔には、邪気も跳ね返すくらいの凄いパワーがあります。
笑う門には福来るの如く、笑顔で過ごして、吉凶混合のうちの、吉の運気をたくさん吸収できる7月にしていきましょう。
仕事運
誠実に仕事と向き合ってきた一白水星の方は、やりがいのある仕事や重要なポジションへのオファーがありそうです。
何かと注目される機会が増えそうですので、7月は特に身だしなみに気を配り、清潔感のある服装で勤務しましょう。
注目が集まる分、それを羨ましがって、何か嫌味を言ってきたり、些細な意地悪めいたことをしてくる人が出てくるかもしれません。
しかし、いちいち目くじらを立てていると、相手の思うつぼです。
そういうことがあっても、スルーできるくらいの芯の強さを持っていましょう。
笑顔でかわすことが出来れば、自身の運気がアップしていきます。
今月の開運ご飯は、焼肉です。
大事な仕事の前や、ここぞ!という時、疲れた時など「焼肉」を食べてパワーチャージをしましょう。
対人運
【出会い】
視線を集めやすい今月は、オシャレをして外出しましょう。
華やかなファッションが似合う運気ですから、モノトーンよりも明るい雰囲気がいいでしょう。
どこかに、キラキラしたものを取り入れると、出会いを引き寄せやすくなります。
【パートナーがいる人】
感情のアップダウンがしやすい時ですので、ちょっとしたことでイライラしそうです。
おおらかな心持ちで過ごせば、無駄な喧嘩をしなくて済みます。
「まっ、いいか」といつもより少し許容範囲を広げられるといいでしょう。
一緒にバーベキューを楽しんだり、花火大会に行ったりすると絆が深まります。
【ビジネス】
クライアントの一挙手一投足が気になりそうな7月は、カリカリしないように注意が必要です。
あまり考え込み過ぎず、できるだけオープンマインドがいいでしょう。
金運
不要な服を断捨離して、オシャレに投資するといいでしょう。
1~3年着ていない服、買ったままクローゼットで眠っている服は、この際思いきって処分したり、リサイクルに出しましょう。
しかし、衝動買いが増えそうな月運ですので、よく吟味して新調しましょう。
「この服は今の自分をアップデートするか」を基準にするといいですね。
服は、福を呼びますよ!
健康運
頭痛になりやすい月運です。
考え過ぎないようにして、リラックスを心がけましょう。
アイケアで、目を温めてほぐすといいですよ。
7月の日本暦 二十四節気
二十四節気とは
二十四節気は、1年(太陽年)を24に分けて季節を表わしたものです。
※ 立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒
最も昼が長い日を夏至、最も昼が短い日を冬至として、さらに、昼と夜の長さが同一の日を春分・秋分と据え、それぞれを春夏秋冬の中心に立てて季節を決めた暦です。
もともと古代中国で作られた暦で日本では平安時代頃から使われています。
春秋戦国時代(紀元前770年~紀元前221年)に生まれたといわれています。
古代中国では暦として月の満ち欠けに基づいた「太陰暦」が使われていましたが、季節の間にズレが生じてしまうため、太陽の位置を元に1年を24等分した「二十四節気」や、それをさらに約5日ごとに分けた「七十二侯」が作られ、季節の変化をさらにきめ細かくとらえて農業などに活用していきました。
※二十四節気は、太陽の通り道(黄道) の位置によって算出されるため、毎年同じ日付になるわけではありません。
小暑7月7日
小暑(しょうしょ)とは、梅雨が明けてきて、いよいよ暑さが本格的になってくる頃です。
せみが鳴き始めてくるのもこの頃ですね。
そして、暑中見舞いを出す時期です。
暑さを乗りきるために、きちんと食べて、体力をつけておきましょう。
《小暑前後の二十四節気の移り変わり》
芒種→ 小暑→ 大暑
大暑 7月23日
大暑(たいしょ)は、本格的な夏の始まりで、1年で最も暑さが厳しい頃です。
栄養のある鰻を食べて夏を元気に乗りきろうという「土用の丑」や、各地の花火大会や夏祭りもこの頃に多く行われます。
夏の風物詩をたくさん楽しめる頃です。
《大暑前後の二十四節気の移り変わり》
小暑→ 大暑→ 立秋
陽遁始め隠遁始め 運気の流れにのる過ごし方
7月9日・10日で日盤が切り替わり、隠遁始めとなります。
日の九星の回り方が変わり、「気」が大きく変化する日です。
自分自身の気持ちの切り替えと、これからの在り方を考えて行動に変化をつけていくといい日になります。
ターニングポイントとなる大切な日を知って気の流れをキャッチし、運気を味方につけてステップアップしていきましょう。
▼詳しくはこちら
陽遁始め隠遁始め 運気の流れにのる過ごし方
「陰遁始めのおすすめの過ごし方」をご参考になさってください。
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-13/
恵方参り
日盤切替の日、そしてその日から2~3日、遅くても1週間以内くらいまでに恵方参りをするのがおすすめです。
誰にでも1年を通して吉の方角で「チャンス・知恵・勇気」をいただける、ちょっとした作法があるお参りです。
運とチャンスを掴みたい!そんな方におススメです。
▼詳しくはこちらをご参考に
2022年恵方参りガイド
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-12/
夏の土用期間
「土用」というと、土用の丑の日に鰻を食べるイメージを持たれる方が多いですが、それだけではなく、土用期間の過ごし方でその後の運勢に大きな変化をもたらすといわれています。
この期間は、いろんな所へ行ったり、新しいことを始めるよりも、養生することで運勢の土台が安定するのです。
実は、「土用を制するものは運を制する」といわれるのが土用期間です。
どんなことをしたら良いか、しない方がいいことはあるのか、など、これらを知っておくと運勢に役立ちます。
みんなが動いているから大丈夫、ではなく、土用期間に養生し、運勢の土台をしっかりと固めましょう。
◆夏の土用期間はいつ?
2022年の夏の土用期間は、7月20日~8月7日「未の方」です。
◆夏の土用に食べると良いもの
五行の教えから、夏には冬土用の丑の日から「ウ」のつく食べ物と、夏には冬の色である「黒」の食べ物と、を摂取するとバランスが良くなり、パワーアップできるといわれています。
具体的には、
「ウのつくもの」
→ 梅干し・うどん・ウリ・うずら豆・ういろう・ウルメイワシ・うぐいす餅などです。
「黒いもの」
→ しじみ・黒豆・ひじき・海藻・ゴボウ・こんにゃく・ごま・あんこ・黒砂糖・醤油などです。
◆土用期間にしない方がいいこと
●土に関することはしない。
土いじり、畑やガーデニング、また、穴・井戸を掘らない。
●家屋のリフォーム、増改築をしない。
柱を立てたり、橋をかけたりしないことも含まれます。
●大きな契約ごとは避ける。
開業、結婚、結納、転職など。
●引っ越しをしない。
引っ越しの他、新居の購入は土用期間を避けた方がよいでしょう。
●なるべく旅行に行かない。
自分の持っている気を安定させるためには、この期間は遠方や知らない土地に行かない方がいいとされています。
特に、その季節の土用殺は皆さん共通で凶方位となるのでできる限り避けましょう。
●なるべく電化製品を購入しない。
土用期間で購入した電化製品は、壊れやすいといわれています。
▼その他 土用期間にすると良いこと、間日や方角(土用殺)など 詳しくは↓
「2022年土用期間の過ごし方 開運アクション」
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-16/
旬の食べ物でパワーアップ!
旬の食べ物には、その季節のパワーがぎゅっと凝縮されています。
その時々で、季節に合った旬のものをいただくということは、体や心が豊かになり、その季節の気(エネルギー)が補充されて、みるみる英気が養えます。
そして、英気を養った身体は
良い気(エネルギー)で満たされ、
心身がパワーアップし、
運気を活かしやすくなることに繋がるのです。
旬の食べ物をいただいて、運気アップにお役立ていただければ幸いです。
◆7月の旬の魚は、● 穴子、カジキマグロ、キス 等●です。
◆ 7月の旬の野菜は、 ● 枝豆、とうもろこし、トマト 等●です。
◆ 7月の旬の果物は、● あんず、スイカ、メロン 等●です。
旬の食材には、その時期の体が必要とする成分など、嬉しい効果を持っていて、旨みが濃く、栄養成分が豊富なのが特徴です。
また、季節ごとの体調変化に応じ、体のバランスを整える作用を持っています。
「初物七十五日」ということばがありますが、これは、“初物を食べれば75日長生きできる” という意味です。
初物とは、実りの時期に初めて収穫された農作物や、シーズンを迎え初めて獲れた魚介類などのことをいいます。
初物には生気がみなぎっていて、食べると「新たな生命力を得られる」と考えられていました。
その昔は、初物を最初に口にできるのは朝廷や有力な武家のみだったそうです。
日本は海に囲まれていて自然が豊かなうえに、春夏秋冬の四季があるので、収穫される食材も豊富にあります。
旬の食べ物を意識して、上手に運気の波を乗りこなす体力をつけてみてはいかがでしょうか。
●その他の九星 7月の運勢●
◆7月の運勢 一白水星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-123/
◆7月の運勢 二黒土星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-124/
◆7月の運勢 三碧木星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-125/
◆7月の運勢 四緑木星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-126/
◆7月の運勢 五黄土星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-127/
◆7月の運勢 六白金星
◆7月の運勢 七赤金星
◆7月の運勢 八白土星
◆7月の運勢 九紫火星
◆Profile
https://pluskigaku.com/profile/
◆SNS
https://instabio.cc/2111506HR1m
◆鑑定依頼について
https://pluskigaku.com/kantei/