運勢 10月の四緑木星

四緑木星

2022年10月の運勢です。10月は、10月8日16:22~11月6日になります。

10月8日は、暦の上では「寒露」です。

寒露(かんろ)とは、草木に冷たい露がおりる頃のことで、この時期になると朝晩はぐっと冷えるようになります。

そして、10月20日から「秋の土用」です。

土用期間の過ごし方は運気に関わってきますので、【10月の日本暦】二十四節気の中に記載しています。

それでは、「四緑木星 」の10月の運勢をお届けします。
楽しみながら開運アクションをして、ツキを呼び込んでみてはいかがでしょうか。

四緑木星の皆さまにとって、心安らかな10月でありますように。

ブルー 青 花 フラワー

目次

2022年10月 四緑木星の運勢とポイント
 10月8日16:22~11月6日
(月盤:三碧木星/今月の廻座:西北) 

四緑木星が本命星の生まれ年

▼四緑木星が本命星の生まれ年

1933年(昭和8年)
1942年(昭和17年)
1951年(昭和26年)
1960年(昭和35年)
1969年(昭和44年)
1978年(昭和53年)
1987年(昭和62年)
1996年(平成8年)
2005年(平成17年)
2014年(平成26年)

※1月1日~立春(2月3日頃)までは前年生まれとなりますので、「五黄土星」をご参 照ください。


ブルー 青 アロマ オイル

10月の運勢のポイント

●10月のポイント●
1. やり遂げることが力になる
2.体調万全で高運期を迎えよう
3.目上の方への言葉遣いは丁寧に

●10月のラッキーカラー●
ゴールド

●10月のラッキーフード●
餃子、カステラ

●10月のラッキーアクション●
・貴金属を身につける
・サイクリングをする

玄関前の自転車


●10月の開運メイク●

メイクにゴールド系のカラーを取り入れることが、開運に繋がります。

アイシャドウの仕上げに、ゴールドの微細なラメをチップオンすると、品の良い華やかさが出てきて、10月の運気にツキを呼び込むでしょう。

ネイルに、「シルバー系」のカラーを取り入れるのも有効です。

ネイルは自分の目に常に入るので、ラッキーカラーを取り入れると気分が上がります。
手軽にできる運勢アップ術の1つですよ。

メイク アイシャドウ

10月の吉方位●
大吉(年・月盤ともに吉)

なし

吉(月盤のみ吉)
西南→家庭運・継続力運アップ

※2泊3日までの近場の国内旅行程度位
※長期間・長距離にはオススメしません。

※本命星からみた吉方位となります。
地球 地図 マップ


●10月の吉日カレンダー●


10月4日 (火)大安|寅の日|※不成就日
10月5日 (水)一粒万倍日
10月7日 (金)巳の日
10月8日 (土)一粒万倍日
10月10日(月・祝)大安 満月(05:55・牡羊座)
10月11日(火)一粒万倍日
10月16日(日)大安|寅の日
10月19日(水)巳の日
10月20日(木)一粒万倍日|※不成就日
10月22日(土)天赦日|大安
10月23日(日)一粒万倍日
10月25日(火)新月(19:49・蠍座)
10月26日(水)大安
10月28日(金)寅の日|※不成就日
10月31日(月)巳の日

開運Day
10月22日(土)天赦日|大安



各吉日の「意味」や「開運アクション」はこちら
◆2022年開運暦 吉日 カレンダー
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-11/
◆2022年恵方参りガイド
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-12/
◆2022年甲子の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-14/
◆2022年己巳の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-15/
◆2022年土用期間の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-16/
◆2022年 陽遁始め隠遁始め 運気の流れにのる過ごし方
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-13/


ノート メモ ペン

全体運

忙しくても走り切る月

2022年10月の四緑木星の全体運は、高運期に入ります。
そして、仕事を含め、かなり忙しくなりそうな月運です。

今月の大きなポイントは、たとえ忙しくても、「手を付けたこと」「首を突っ込んだこと」等は、最後までやり遂げることが重要になってきます。

やり遂げることが出来た四緑木星は、運気がアップしていくでしょう。

仕事以外にも、あちらこちらから頼みごとをされるなど、あなたを頼ってくる人がいるでしょう。

こんなに忙しいときにそんな事を頼んでくるなんて、と言いたくなりますが、10月は出来る範囲で対応すると運気の貯金ができます。

「出来る範囲」です。

忙しくてカリカリしながらサポートしても、良い氣は発生しにくいものです。
スケジュールを見ながら、自分の睡眠時間やリフレッシュタイムを確保した上で手伝いましょう。

自分のスケジュールを上手くコントロールしながら、整理して過ごしていくと、運気の波を上手く乗りこなせる良い月になっていきます。

花 フラワー ピンク

仕事運

がんばってきた事の成果が出てくる月運です。

一生懸命やってきた方は、上司から評価をされたり、それに伴うアクションを受けたり、抜擢されたり等がありそうです。

それに甘んじることなく前向きな姿勢でいることが、今月の高運期に拍車をかけていきます。
驕り高ぶることのない姿勢は、周りからの信頼を一手に集め、あなたのポジションが確立されていくでしょう。

仕事でも頼られることが多くなりそうな月運です。
忙しいながらも、笑顔でヘルプができる余裕のあるスケジュールを心がけておくといいでしょう。

今月の開運ご飯は、シューマイです。
大事な仕事の前や、ここぞ!という時、疲れた時など「シューマイ」を食べてパワーチャージをしましょう。

パソコン メガネ

対人運

出会い
仕事関係の方との出会いに期待ができます。
また、目上の方からの紹介にも良いご縁がありそうです。

ハート

パートナーがいる人
忙しさのあまり、相手をおろそかにしないように意識しておきましょう。

こまめに連絡をとりあったり、ちょっとしたことでも言葉で話すようにして、溝を作らないように心がけてくださいね。

スポーツで汗を流したり、スポーツ観戦で楽しい時間を共有すると絆が深まります。

ビジネス
大きなビジネスチャンスに恵まれやすい時です。

年長者には、特に言葉遣いに気を配りましょう。


パソコン ノート ペン メモ

金運

好調な金運です。

欲しかったものがタイミングよく手に入ったり、収入アップに繋がるような仕事が見つかったりなど、ラッキーなことがありそうです。

その他、優良なビジネスの話や、紹介、待遇、などが得られる方もいるでしょう。

バッグの中を綺麗にすると、10月の金運アップに繋がりますよ!

お金 コイン マネー 時計

健康運

せっかくの高運期ですから、体調万全で乗りきれるようにしましょう。

ぐっすり眠れる環境と、健康を意識した食材を摂るように意識しておくと安心です。
旬の食べ物は、パワーがつきます。

今月は、疲れが「めまい」に出やすいので気をつけてくださいね。

健康 病院

10月の日本暦 二十四節気

二十四節気とは

二十四節気は、1年(太陽年)を24に分けて季節を表わしたものです。
 ※ 立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒 

最も昼が長い日を夏至、最も昼が短い日を冬至として、さらに、昼と夜の長さが同一の日を春分秋分と据え、それぞれを春夏秋冬の中心に立てて季節を決めた暦です。

もともと古代中国で作られた暦で日本では平安時代頃から使われています。
春秋戦国時代(紀元前770年~紀元前221年)に生まれたといわれています。

古代中国では暦として月の満ち欠けに基づいた「太陰暦」が使われていましたが、季節の間にズレが生じてしまうため、太陽の位置を元に1年を24等分した「二十四節気」や、それをさらに約5日ごとに分けた「七十二侯」が作られ、季節の変化をさらにきめ細かくとらえて農業などに活用していきました。

※二十四節気は、太陽の通り道(黄道) の位置によって算出されるため、毎年同じ日付になるわけではありません。

二十四節気 季節

寒露10月8日 

2022年の寒露(かんろ)は10月8日です。

10月8日から、次の二十四節気の「霜降」の10月23日までの15日間ぐらいを指します。
二十四節気は日付固定ではないので、日付は変動します。

寒露とは、晩夏から初秋にかけて草木に冷たい露がおりる頃のことです。
この時期になると朝晩はぐっと冷えるようになります。 

秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりです。
露が冷たい空気と接し、霜に変わる直前で、紅葉が濃くなっていきます。

この頃は、大気の状態が安定してきて、空気が澄んだ秋晴れの過ごしやすい日が多くなってきます。
寒露の頃になってくると、夜はも美しく輝いて見えてくるので夜空を見上げてみるのもいいですね。

徐々に、昼が短くなり夜が長くなってくる頃です。
深まる秋に備えて、冬物の衣類などの準備を始めるといいでしょう。

また、朝晩が一段と冷たく感じられる時期のため、毛布や厚手のパジャマを用意して冷え対策の準備をするといいですね。

寒露前後の二十四節気の移り変わり
秋分→ 寒露→ 霜降

寒露 二十四節気


霜降10月23日

2022年の霜降(そうこう)は、10月23日です。

二十四節気でに属する6つの節気の最後が霜降です。
暦の上では、すぐそこまで冬がきています。

「霜降」とは、霜(しも)が降りる頃という意味です。
この時期になると気温がぐっと下がり、今までより寒さが加わって露(空気中の水分)が凍って霜になります。

このひとつ前の節気「寒露(かんろ)」では、寒くても凍っていない露(つゆ)でしたが、霜降では凍って霜になります。
段々と日が短くなっていき、冬に備えて冬支度を始めるのにちょうどいい頃です。

霜降の時期は、昼夜の寒暖差が厳しくなってきて紅葉が見頃を迎えます。
綺麗に色づいた木々を眺めながら自然に癒されリラックスする時間を持ちたいですね。

忙しい毎日に追われている現代人には、自然と触れ合う時間をとることが大切かもしれません。

霜降前後の二十四節気の移り変わり
 寒露 → 霜降 → 立冬

霜降 二十四節気

秋の土用
「土用」というと、土用の丑の日に鰻を食べるイメージを持たれる方が多いですが、それだけではなく、土用期間の過ごし方でその後の運勢に大きな変化をもたらすといわれています。

この期間は、いろんな所へ行ったり、新しいことを始めるよりも、養生することで運勢の土台が安定するのです。

実は、「土用を制するものは運を制する」といわれるのが土用期間です。

どんかなことをしたら良いか、しない方がいいことはあるのか、など、これらを知っておくと運勢に役立ちます。

みんなが動いているから大丈夫、ではなく、土用期間に養生し、運勢の土台をしっかりと固めましょう。

◆秋の土用期間はいつ?
2022年の秋の土用期間は、10月20日~11月7日戌の方です。

土用の鰻


◆秋の土用に食べると良いもの
五行の教えから、 秋には春の色である「」の食べ物と、秋には春土用の辰の日から「」のつく食べ物を摂取するとバランスが良くなり、パワーアップできるといわれています。

具体的には、
青い食べもの」
→サバ・サンマ・イワシ・茄子などです。
秋刀魚 さんま サンマ 魚

のつく食べもの」
→玉ねぎ・高菜・タコ・タイ・太刀魚・タラコ・たくあんなどです。

玉ねぎ タマネギ 野菜



◆土用期間にしない方がいいこと
●土に関することはしない。
土いじり、畑やガーデニング、また、穴・井戸を掘らない。
●家屋のリフォーム、増改築をしない。
柱を立てたり、橋をかけたりしないことも含まれます。
●大きな契約ごとは避ける。
開業、結婚、結納、転職など。
●引っ越しをしない。
引っ越しの他、新居の購入は土用期間を避けた方がよいでしょう。
●なるべく旅行に行かない。
自分の持っている気を安定させるためにはこの期間は遠方や知らない土地に行かない方がいいとされています。
特に、その季節の土用殺は皆さん共通で凶方位となるのでできる限り避けましょう。
●なるべく電化製品を購入しない。
土用期間で購入した電化製品は壊れやすいといわれています。

◆土用期間にすると良いこと
大掃除をして家を綺麗にする。
断捨離をする。
整理整頓をして部屋を綺麗に保つ。
●普段使っている乗り物の定期点検をする。
●季節に応じたお部屋の模様替え衣替えをする。
などです。


▼その他 間日方角(土用殺)など 詳しくは、こちら
https://pluskigaku.com/kaiun/doyou/

旬の食べ物でパワーアップ

旬の食べ物には、その季節のパワーがぎゅっと凝縮されています。

その時々で、季節に合ったのものをいただくということは、体や心が豊かになり、その季節の(エネルギー)が補充されて、みるみる英気が養えます。

そして、英気を養った身体は
良い(エネルギー)で満たされ、
心身がパワーアップし、
運気を活かしやすくなることに繋がるのです。

旬の食べ物をいただいて、運気アップにお役立ていただければ幸いです。

◆10月の旬の魚は、秋刀魚、銀鱈、等●です。

鮭の主な栄養成分の「タンパク質」は消化吸収がよく、また、美肌効果の高い「アスタキチンサン」や、学習能力を高めるDHA・血液さらさら成分のEPAなど現代人必須の「脂肪酸」、ビタミン類を豊富に含んでいます。

鮭は頭から皮まで食べられるスーパーフードといえます。

鮭 サーモン 魚

◆10月の旬の野菜は、キノコ類、キクラゲ、ニンジン、里芋等●です。

王様の松茸をはじめ、しめじ・しいたけ・まいたけ・エリンギなど秋の味覚のキノコ類は栄養パワーがたくさんあります。
疲労回復のビタミンB群・骨や歯を強くするビタミンDの他、人の身体では作れないミネラル(特にカリウム)も多く含んでいます。
このミネラルは、感情をコントロールしたり、高血圧や無気力症、心不全を防ぐ働きが期待できます。
その他、キノコ類に含まれる旨味成分・グアニル酸は血中コレステロールを下げる効果があります。

キノコ マッシュルーム

◆ 10月の旬の果物、リンゴ、無花果、栗、等●です。

柿の実はビタミン類やミネラルなどの栄養を豊富に含んでいて、「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるように、昔は医者いらずの万能薬として重宝されました。

1個あたりのビタミンC含有量がみかんの3~4倍高いうえに、カロチン(体内でビタミンAへ変わる)を多く含んでいるので、免疫力を強め、風邪や肌荒れを防ぐ働きが期待できます。

ア ルコールデヒドロゲナーという成分 がアルコールの分解を助け、利尿作用のあるカリウムも含んでいるので、二日酔いのときに食べるのもいいですね。

漢方では、カキは冬の乾燥した空気で傷んだ肺を潤し、咳や喘息に効く食薬とされています。

柿 果物 フルーツ

旬の食材には、その時期の体が必要とする成分など、嬉しい効果を持っていて、旨みが濃く、栄養成分が豊富なのが特徴です。


また、季節ごとの体調変化に応じ、体のバランスを整える作用を持っています。

初物七十五日」ということばがありますが、これは、“初物を食べれば75日長生きできる” という意味です。

初物とは、実りの時期に初めて収穫された農作物や、シーズンを迎え初めて獲れた魚介類などのことをいいます。

初物には生気がみなぎっていて、食べると「新たな生命力を得られる」と考えられていました。
その昔は、初物を最初に口にできるのは朝廷や有力な武家のみだったそうです。

日本は海に囲まれていて自然が豊かなうえに、春夏秋冬の四季があるので、収穫される食材も豊富にあります。

旬の食べ物を意識して、上手に運気の波を乗りこなす体力をつけてみてはいかがでしょうか。

その他の九星 10月の運勢●

◆10月の運勢 一白水星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-149/
◆10月の運勢 二黒土星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-150/
◆10月の運勢 三碧木星

https://pluskigaku.com/unsei/unsei-151/
◆10月の運勢 四緑木星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-152/
◆10月の運勢 五黄土星

◆10月の運勢 六白金星


◆10月の運勢 七赤金星


◆10月の運勢 八白土星


◆10月の運勢 九紫火星

◆Profile
https://pluskigaku.com/profile/
◆SNS
https://instabio.cc/2111506HR1m
◆鑑定依頼について
https://pluskigaku.com/kante

本と金のカップ パソコン