運勢 11月の二黒土星

2022年11月 運勢

2022年11月の運勢です。11月は、11月7日19:45~12月6日になります。

11月7日は、暦の上では「立冬」です。

立冬は、「冬が立つ」というその文字通り、暦の上ではこの日から冬の季節に入ります。
また、この日から立春の前日までが暦上の冬となります。

そして、この11月7日は、今年最後のSpecial開運Dayです。
天赦日・大安・甲子の日・立冬が重なります。新しいことのスタートを考えている方は、この日を有効に使うといいでしょう。
また、恵方参りにも良い日です。
恵方参りは行動を起こすと運気アップに繋がりますので、【11月の日本暦】二十四節気の中に記載しています。
11月7日(月)天赦日|甲子の日|大安 立冬 19:45
それでは、「二黒土星 」の11月の運勢をお届けします。
楽しみながら開運アクションをして、ツキを呼び込んでみてはいかがでしょうか。

二黒土星の皆さまにとって、心はずむ11月でありますように。

ピンク ケーキ パーティー

目次

2022年11月 二黒土星の運勢とポイント
 11月7日19:45~12月6日
(月盤:二黒中宮/今月の廻座:中央) 

二黒土星が本命星の生まれ年

▼二黒土星が本命星の生まれ年

1935年(昭和10年)
1944年(昭和19年)
1953年(昭和28年)
1962年(昭和37年)
1971年(昭和46年)
1980年(昭和55年)
1989年(昭和64年/平成元年)
1998年(平成10年)
2007年(平成19年)
2016年(平成28年)

※1月1日~立春(2月3日頃)までは前年生まれとなりますので、「三碧木星」をご参考になさってください。

抹茶 お茶 緑茶 ブラウン 茶色

11月の運勢のポイント

●11月のポイント●
1.素直と謙虚が強い運気を活かす
2.感謝を言葉や行動で表していく
3.自分を過信しないこと

●11月のラッキーカラー●
イエロー

●11月のラッキーフード●
発酵食品、ヴィンテージワイン

●11月のラッキーアクション●
・他人の良い所を褒める
・家・部屋の中心をスッキリとさせる

部屋 インテリア パソコン

●11月の開運メイク●
メイクのベースである新陳代謝を高めた肌が、開運に繋がります。
角質を除去して、毛穴の詰まりや汚れを排除しましょう。

角質ケアのジェルやクリームで行えば、肌にソフトです。

ピーリング剤を使う際は、皮膚科で行うのがオススメです。
刺激が強いので、自分で行うのはリスクが伴うことがあります。

ネイルに、「ブラウン系」のカラーを取り入れるのも有効です。

ネイルは自分の目に常に入るので、ラッキーカラーを取り入れると気分が上がります。
手軽にできる運勢アップ術の1つですよ。

メイク アイシャドウ

11月の吉方位●
大吉(年・月盤ともに吉)


・南→人気運・才能開花運
ビューティー運アップ

※本命星からみた吉方位となります。
地球 地図 マップ


●11月の吉日カレンダー●


11月1日 (火)大安|一粒万倍日
11月4日 (金)
一粒万倍日
11月7日 (月)天赦日|大安|甲子の日|立冬 19:45
11月8日 (火)満月(20:02・牡牛座)
11月9日 (水)寅の日
11月12日(土)己巳の日
11月13日(日)大安
11月16日(水)一粒万倍日
11月17日(木)一粒万倍日
11月19日(土)大安
11月21日(月)寅の日|※不成就日
11月24日(木)大安|巳の日 新月(07:57・射手座)
11月28日(月)一粒万倍日|※不成就日
11月29日(火)一粒万倍日
11月30日(水)大安

Special開運Day
11月7日(月)天赦日|甲子の日|大安 立冬 19:45


各吉日の「意味」や「開運アクション」はこちら
◆2022年開運暦 吉日 カレンダー
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-11/
◆2022年恵方参りガイド
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-12/
◆2022年甲子の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-14/
◆2022年己巳の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-15/
◆2022年土用期間の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-16/
◆2022年 陽遁始め隠遁始め 運気の流れにのる過ごし方
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-13/


ノート メモ ペン

全体運

おかげ様の精神が吉の月

2022年11月の二黒土星の全体運は、自己主張は控え、周りの声に耳を傾け、常に謙虚でいるよう努めることで、運気が強くなっていく月運です。

今月の二黒土星は、運気の強さを、我を通すような強さとして使うと、運気が低下していきますので、気をつけてください。

自分を過信したり、出しゃばったりするようなことは避けた方が無難です。

相手の話を肯定したり、素直に周囲の意見を受け入れたりなど、他人の良い点を学ぶような姿勢でいると、運気が味方をしてくれます。

そうすると、不思議と周囲が二黒土星を頼ったり、また、何かあった際は気持ちよくサポートしてくれたりなど援護されていき、結果、運の強い11月になっていきます。

「今の自分がいられるのは家族、友人、周りのおかげ」であることに気づき感謝を表すこと、また、自分のウィークポイントを素直に認めて、今月中に改善していけば、さらに運気が強化されていくでしょう。

ハート 青空

仕事運

周囲とコミュニケーションを多くとるよう意識していると、順調に運びやすい月運です。

目の前にいる人の良い所を見つけて、さりがなく褒めていくのもいいでしょう。
単独行動よりも、周囲と情報を共有しながら、一緒にやっていく方がスムーズです。

二黒土星と違う意見の人がいても、いきなり否定せずに、いったん相手の話を聞きましょう。

また、自分の価値観が絶対的に正しいわけではないということを、心得ておくことも必要です。
相手に「こうすべき!」と意見を押しつけないよう、心がけてくださいね。

自分の能力が周りより抜きん出ていたとしても、おごらず威張らず、「自分の力ではなく、チームの皆や周りのおかげで成り立っている」という姿勢でいれば、強い運気を活かせるでしょう。

今月の開運ご飯は、チーズたっぷりのドリアです。
大事な仕事の前や、ここぞ!という時、疲れた時など「チーズたっぷりのドリア」を食べてパワーチャージをしましょう。

パソコン メガネ

対人運

出会い
出会いはありそうですが、独りよがりになりそうです。

控え目な姿勢でいる方がいいでしょう。

また、以前お付き合いしていた方から連絡がくる方もいるでしょう。

ハート

パートナーがいる人
強気になりがちな11月は、思いやりの気持ちを忘れなければ上手くやっていけるでしょう。

予定の詰め込み過ぎ、ハードワークなどで余裕がなくなると、きつい口調になりそうですので、気をつけてくださいね。

一緒に、不要な物を処分すると、気持ちがスッキリして明るい気持ちに戻れるでしょう。

ビジネス
やり残し、見落とし注意の月です。

また、クライアントには、自身のうぬぼれや優越感を微塵も感じさせてはいけません。

誠実な姿勢が人間的な魅力をもたれ、信頼関係を築くでしょう。

パソコン ノート ペン メモ

金運

生活費、固定費、経費など、毎月かかる費用を振り返る癖をつけるといい月です。

使えるお金と出ていくお金をしっかりと把握しておきましょう。
そうすることで、予算=「使っていいお金」「貯金に回せるお金」がはっきりとしてきます。

11月は、金融投資などは、積極的に動かすよりも、様子見・据え置きがベストです。
お金を活かすための知識を身につけるのはいいでしょう。

お金 コイン マネー 時計

健康運

疲れがたまると、以前に怪我をした部位や、古い傷跡が傷むことがありそうです。
疲れを感じている人はまず休息を優先しましょう。

精神面では、思い出したくないような記憶が蘇ることがあるかもしれません。
身体に塩を振りかけてシャワーで流したり、朝陽を浴びて浄化をしたりするといいでしょう。

健康 病院

11月の日本暦 二十四節気

二十四節気とは

二十四節気は、1年(太陽年)を24に分けて季節を表わしたものです。
 ※ 立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒 

最も昼が長い日を夏至、最も昼が短い日を冬至として、さらに、昼と夜の長さが同一の日を春分秋分と据え、それぞれを春夏秋冬の中心に立てて季節を決めた暦です。

もともと古代中国で作られた暦で日本では平安時代頃から使われています。
春秋戦国時代(紀元前770年~紀元前221年)に生まれたといわれています。

古代中国では暦として月の満ち欠けに基づいた「太陰暦」が使われていましたが、季節の間にズレが生じてしまうため、太陽の位置を元に1年を24等分した「二十四節気」や、それをさらに約5日ごとに分けた「七十二侯」が作られ、季節の変化をさらにきめ細かくとらえて農業などに活用していきました。

※二十四節気は、太陽の通り道(黄道) の位置によって算出されるため、毎年同じ日付になるわけではありません。

二十四節気 季節

立冬11月7日 
19番目の二十四節気です。
11月7日から次の二十四節気の次の小雪の11月22日までの15日間ぐらいを指します。
二十四節気は日付固定ではないので、日付は変動します。

立冬とは、冬の始まりのことです。
「冬が立つ」というその文字通り、暦の上ではこの日から冬の季節に入ります。
また、この日から立春の前日までが暦上の冬となります。

「立」には新しい季節になるという意味があり、「立春・立夏・立秋」と併せて季節の大きな節目の日です。
この4つの日を四立(しりゅう)といいます。
その四立の前日が季節を分けるという意味の「節分」です。
※節分は、本来は1年に4回あります。

立冬になると、「※木枯らし」が吹き、また、太陽の光が弱くなってきます。
日も短くなって木々の葉が落ちてくるなど冬の訪れを感じる頃です。
真冬の寒さに備えて、冬の準備を始める「※こたつ開き」の時期でもあります。

木枯らし
秋の暮れから冬の始めに吹く冷たい北風のこと。木の葉が風に吹き落とされ、枯れたようになることから木枯らしといいます。

こたつ開き
西日本では、亥の子の日(11月の第一亥の日)に、子をたくさん産むイノシシにあやかって、亥の子餅を食べて子孫繁栄や無病息災や祈願し、田の神さまに供えて収穫を祝う習わしがあります。
また、亥の子の日に炉開きをすると火事にならないといわれ、囲炉裏に火入れをしたり、こたつなどの暖房器具を出したりなどして冬の準備を始めます。

本格的な厳しい冬の寒さが訪れるのは、一般的には11月の下旬頃で、例年、上旬は暖かい日も時折あります。
そのような日を「小春日和」といいます。
春に使う言葉だと思われている方も多いのですが、実は「小春」は冬の季語なんです。

そして、立冬の日は「ココアの日」なんです。
立冬は日付が固定していないので、「立冬の日=ココアの日」と設定されています。
ココアは、身体を温める作用や、食物繊維がゴボウより多いくて腸内環境を整えたり、カカオポリフェノールなどのアンチエイジング効果などの嬉しい効果がたくさんあります。
また、デオプロミンが幸せホルモンのセロトニンに作用してリラックス効果も得られるので開運もとても良いですね。

立冬前後の二十四節気の移り変わり
霜降→ 立冬→ 小雪

立冬 二十四節気

小雪11月22日
立冬から数えて15日目頃になります。

小雪(しょうせつ)とは、雪が舞い始める頃をいいます。
山には初雪が降り始め時期になりますが、積もるほどは降らないことから、小雪といわれたようです。
本格的な冬の訪れはまだ先で、冬の入口ですね。

陽射しが弱くなってきて、木々の葉が散り始めてきます。
徐々に冷え込みが厳しくなってきますので、冬支度を整えておきましょう。

お世話になった方へ、お歳暮の準備をする目安にもいいでしょう。

小雪前後の二十四節気の移り変わり
 立冬 → 小雪 → 大雪

小雪 二十四節気

恵方参り

立冬の日、そしてその日から2~3日、遅くても1週間以内くらいまでに恵方参りをするのがおすすめです。

誰にでも1年を通して吉の方角で「チャンス・知恵・勇気」をいただける、ちょっとした作法があるお参りです。

運とチャンスを掴みたい!そんな方におススメです。

▼詳しくはこちらをご参考に
2022年恵方参りガイド
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-12/

恵方参りポーズ

旬の食べ物でパワーアップ

旬の食べ物には、その季節のパワーがぎゅっと凝縮されています。

その時々で、季節に合ったのものをいただくということは、体や心が豊かになり、その季節の(エネルギー)が補充されて、みるみる英気が養えます。

そして、英気を養った身体は
良い(エネルギー)で満たされ、
心身がパワーアップし、
運気を活かしやすくなることに繋がるのです。

旬の食べ物をいただいて、運気アップにお役立ていただければ幸いです。

◆11月の旬の魚は、 牡蠣、鯖、ししゃも等●です。

乳白色の色合いから「海のミルク」と呼ばれている牡蠣は、ミネラルなど様々な栄養が高い優秀な食べ物の1つです。

「亜鉛」は、免疫力を向上させ、新陳代謝の促進をし、味覚を正常に保つなど、私たちの身体に重要な働きをします。
また、ビタミンAの吸収を高め、アンチエイジング・生活習慣病予防にも効果が期待できます。

ビタミンCやクエン酸は、亜鉛の吸収をサポートしてくれます。
牡蠣をポン酢につけたり、レモンを絞って食べたりするのは、理にかなっています。

牡蠣 カキ オイスター

◆11月の旬の野菜は、●長芋・自然薯、きのこ類、ごぼう 等●です。

栄養が豊富な実力派の野菜である長芋・自然薯は、古来より滋養強壮に効くことで知られ、「山薬(さんやく)」という名称で漢方に配合されることがあるほどです。
栄養価が高く、別名「山うなぎ」と呼ばれています。

食後の急激な血糖値の上昇を防ぎ、糖尿病動脈硬化の予防にもつながります。
長芋のぬめり成分は、胃腸の粘膜を修復する働きや、胃腸の働きを活発にする効果もあります。
その他、貧血慢性疲労を防いでくれます。

保存方法
=1本まるごと保存する場合=
全体を新聞紙で包み、風通しのいい冷暗所で保存。
保存場所の温度が20~25℃以上になる時期は、冷蔵庫の野菜室に入れる。

=使いかけの長芋を保存する場合=
切り口をキッチンペーパーで覆い、その上からラップをして野菜室で保存。
切り口が空気に触れると、乾燥と酸化が進んで傷みやすくなるため。

=冷凍保存する場合=
冷凍前に、カットしたり、すりおろしたりしておくとよい。
調理時そのまま使うことができる。

長芋 山芋 



◆ 11月の旬の果物●りんご、柿、ぶどう 等●です。

りんごには体に良い成分がぎゅっと詰まっています。
カリウム、ビタミンC、食物繊維、りんごポリフェノールなどが豊富です。

古来より「りんごが赤くなると医者が青くなる」「りんごがあれば医者いらず」といわれるほど優秀な果物です。

エピカテキン等のりんごポリフェノール が、美白効果、アレルギー抑制効果、口臭予防などの他、抗酸化作用で身体が酸化するのを防ぎます。

また、水溶性食物繊維のペクチンが腸内環境を整えたり、善玉HDLコレステロールの値を増やしてくれます。


リンゴ りんご 林檎 赤

旬の食材には、その時期の体が必要とする成分など、嬉しい効果を持っていて、旨みが濃く、栄養成分が豊富なのが特徴です。


また、季節ごとの体調変化に応じ、体のバランスを整える作用を持っています。

初物七十五日」ということばがありますが、これは、“初物を食べれば75日長生きできる” という意味です。

初物とは、実りの時期に初めて収穫された農作物や、シーズンを迎え初めて獲れた魚介類などのことをいいます。

初物には生気がみなぎっていて、食べると「新たな生命力を得られる」と考えられていました。
その昔は、初物を最初に口にできるのは朝廷や有力な武家のみだったそうです。

日本は海に囲まれていて自然が豊かなうえに、春夏秋冬の四季があるので、収穫される食材も豊富にあります。

旬の食べ物を意識して、上手に運気の波を乗りこなす体力をつけてみてはいかがでしょうか。

その他の九星 2022年11月の運勢●

◆11月の運勢 一白水星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-158/
◆11月の運勢 二黒土星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-159/
◆11月の運勢 三碧木星


◆11月の運勢 四緑木星

◆11月の運勢 五黄土星

◆11月の運勢 六白金星


◆11月の運勢 七赤金星


◆11月の運勢 八白土星


◆11月の運勢 九紫火星

◆Profile
https://pluskigaku.com/profile/
◆SNS
https://instabio.cc/2111506HR1m
◆鑑定依頼について
https://pluskigaku.com/kantei/

チューリップ