2021年12月運勢 六白金星

2021年12月運勢 六白金星

2021年12月の運勢です。12月は、12月7日06:57~1月4日になります。
12月7日は、暦の上では大雪です。

大雪(たいせつ)とは、本格的な冬に入る頃のことです。 
そして、12月22日は、冬至です。
冬至は「太陽が蘇る日」「一陽来復」ともいわれ、皆が上昇気流に乗っていく日ともいわれています。
冬至の日にすると良い開運アクションも後半に記載しました。

それでは、「 誰にでも公平で周囲からの信頼が厚い・六白金星 」の12月の運勢をお届けします。
自分のパワーや運を効率良く蓄えて、チャンスを引き寄せる一カ月をお過ごしください。
ラッキーカラー、ラッキーフード、ラッキーアクション、開運メイク、吉方位などは、できることから楽しんで取り入れてみてくださいね。
六白金星のみなさまにとって気持ち良く過ごせる12月でありますように。

ピンクのガーベラ

目次

2021年12月 六白金星の運勢とポイント
12月7日06:57~1月4日
(月盤:四緑中宮/今月の廻座:西) 

六白金星が本命星の生まれ年

六白金星が本命星の生まれ年

1931年(昭和6年)
1940年(昭和15年)
1949年(昭和24年)
1958年(昭和33年)
1967年(昭和42年)
1976年(昭和51年)
1985年(昭和60年)
1994年(平成6年)
2003年(平成15年)
2012年(平成24年)
2021年(令和3年)

※1月1日~立春(2月3日頃)までは前年生まれとなりますので、「七赤金星」をご参考になさってください。


観葉植物 緑 グリーン

12月の運勢のポイント

12月のポイント
1.肩の力を抜いてリラックスすると吉。
2.
楽しいことを選択していく。
3.
ついうっかりには気をつける。

12月のラッキーカラー
ピンク

12月のラッキーフード
チキンソテー、スパークリングワイン
※アルコールが苦手な方は、炭酸のドリンク

お酒 アルコール ワイン

12月ラッキーアクション
ドット柄(水玉)のアイテムや洋服を取り入れる。
カフェでゆっくりとした時間を過ごす。
欲しかったもの(自分が満足できる)を購入する。

12月の開運メイク
12月の六白金星の人は、前々から使ってみたいなぁと思っていた化粧品を取り入れると開運に繋がっていきます。
この時期は、クリスマスコフレなど、各ブランドの素敵なメイク用品が出されるときなので、に入ったものを使ってみると良い運気が得られるでしょう。
カラーは、コーラル系が12月の運気に合っています。
オレンジとピンクを合わせたカラーであるコーラルは、チークやシャドーに使いやすい万能カラーです。
ラウンド(丸みのある)した入れ方にすると更に良いでしょう。
その他、ネイルやペディキュアに、「ピンク系」を取り入れるのも良いです。

メイク用品

12月の吉方位
大吉(年・月盤ともに吉)
→なし

吉(月盤のみ吉)
北東→蓄財運・不動産運アップ
東→健康運・スタート運アップ
西南西→家庭運・継続力運アップ

日本地図と青い方位盤

12月の吉日カレンダー
12月3日(金)一粒万倍日
12月4日(土)一粒万倍日+大安
新月(16:44・射手座)
12月8日(水)寅の日 不成就日
12月11日(土)巳の日
12月17日(金)一粒万倍日
12月18日(土)一粒万倍日
12月19日(日)満月(13:36・双子座)
12月20日(月)寅の日
12月22日(水)冬至 00:59大安
12月23日(木)巳の日
12月29日(水)一粒万倍日
12月30日(木)一粒万倍日

各吉日の「意味」や「開運アクション」はこちら
●暦の解説と2021年開運暦一覧表
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-3/
●2021年甲子の日にすると良いこと
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-5/
●2021年己巳の日にすると良いこと
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-6/

スケジュール帳とカーネーション

全体運

自分へのご褒美で気力が充実する月

12月の六白金星の人は、肩の力を抜いてリラックスするほど気持ちが楽になっていきます。
先月は駆け足で忙しく過ごしてきた六白金星の人が多いと思いますが、今月は少しのんびりモードにあえて切り替えていきましょう。
その方が12月の気の流れに合っていきます。
もともと頭の回転も判断も何でもスピーディーな六白金星の人ですが、あえてゆっくりしてオフの時間をつくり、満喫すると良いでしょう。

運勢にはリズムがあり、走りっ放しでは燃料(気:エネルギー)が切れてしまいます。今後やってくる活動期に向けて、12月は、六白金星の人の力を蓄えるかのように、自分自身を楽しませ、喜び事で満たし、「自分へのご褒美月間」として過ごすと気力が充実していきます。

プレゼント リボン

そのためには、楽しいことを選択していくことが大切です。
親しい仲間と過ごしたり、以前から行ってみたかった場所へ行ったり、欲しかったものを購入したりなど、何をすると自分が楽しいか、どんなことで心が躍るのか、ワクワクすることを今のうちに考えて、楽しさの前どりをしておくのも良いですね。

毎日の生活のなかでは、楽しいことばかりという訳にはいかないかもしれません。
ですから、悪いものや不要なものを捨てて、良いものや必要なものを選び取って楽しい環境を自分でつくっていくことが必要になっていくでしょう。

それは、物だけではなく、人間関係も同じです。
よく考えた上で、面倒で気が重くなるような人たちとは距離をおくといいタイミングです。
物も人間関係も、パンパンな状態だと新しい運気が入ってこないといわれています。
自分らしく、そして、生きやすくしていくために取捨選択をすると、一層12月の良い運気の流れに乗っていき、空いたスペースに喜びの気が入りやすくなりますよ。
12月は師走でなにかと気ぜわしい時期ではありますが、休息をとりながら心を喜ばせて過ごしていきましょう。

ピンクのマグカップ

気をつけておきたいことは、「言葉・おしゃべり」です。
楽しくてついが滑った、内緒と言われていたことをつい気が緩んで話してしまった、その場を盛り上げようとしてやり過ぎてしまった、など気をつけましょう。
相手を傷つけるような言葉や、うっかりの失言で信頼関係がくずれないように心に留めておいてくださいね。

仕事運

12月の六白金星の人の仕事運は、周囲とのコミュニケーションが円滑で、仕事がしやすい月運です。
言葉に力が宿る月運ですので、積極的に周りと会話をしていきましょう。
今月は、少し心に甘えが出たり、コツコツとした地道な努力が面倒になったりしやすい時期ですが、粘り強く最後までやり通すようにしていくと運勢の波を味方につけられるでしょう。

気をつけておきたいことは、少しルーズになりやすいところです。
例えば、大事な電話があったことを上司に伝えるのをうっかり忘れたり、
提出期限を守らなかったり、納期を間違えてしまったりなど、気を引き締めていれば起こさないような不注意を起こしそうです。
オンオフはしっかりと分けて、やるべきことはきちんとこなしましょう。

そのうえで、完璧を求めない、パーフェクトになろうとし過ぎない、少し余裕をもって取り組んでいく方が、12月の六白金星の人の力が発揮されやすくなります。

12月の勝負飯は、唐揚げです。
大事な仕事の前や、ここぞ!という時、疲れた時など唐揚げを食べてパワーチャージをしましょう。

パソコン 眼鏡 メガネ

対人運

出会い
12月の六白金星の人は、出会い運が高まります。
趣味が合う人、話していて楽しい人、好きな食べ物が似ている人などとご縁があるでしょう。
趣味の仲間の紹介で素敵な人に出会える可能性も高いです。

ハート

パートナーがいる人
美味しいものを一緒に食べに行くと、喜びの気がシェアされて仲が深まります。
何を食べにいこうか、どこにいこうかなどと楽しみながら決めていくと良いですね。
長いお付き合いの方や、ご夫婦の場合は、言い過ぎや、きつい口調にならないように気をつけてくださいね。
12月は「楽しさを優先の月」にしましょう。

ビジネス
いつもしっかりしている六白金星の人ですが、12月は勘違いをしやすいので、大事なことは二重チェックするようにした方が安心です。
クライアントと会話が楽しく弾みやすい月運ですが、言葉遣いはフレンドリーにならないように、丁寧語がマストです。
大切な場面では、アイロンをピシッとかけたシャツとスーツで臨みましょう。

ペン ノート ゴールド

金運

12月の六白金星の人の金運は好調です。
臨時収入や、プレゼントや手土産などの頂きものなど、本業以外のプラスがありそうです。
今月は、自分へのご褒美はです。
吟味して本当に欲しいモノを購入しましょう。

気が緩むと金銭にもルーズになりがちです。
たとえ親しい人であっても、お金の貸し借りはトラブルの元になりますので、やめておいた方が無難です。

その他、株や投資などの金融にご縁がある月です。
以前から考えていたものがあればチャレンジしたり、それらの勉強を始めるたりするのも良いでしょう。

若葉と積まれたコイン

健康運

12月の六白金星の人の健康運は、好調です。
生活リズムを見直して、ゆっくりと過ごしていけば健康に過ごせるでしょう。

また、「歯磨き」を丁寧にすると運気アップに繋がります。
糸ようじや歯間ブラシでケアをプラスしましょう。
また、使ってみたかった歯磨き粉を試してみるのも良いです。

その他、今月は、「包丁」や「ナイフ」などでうっかり手を切らないように気をつけてください。

病院 健康 ヘルシー

12月の日本暦 二十四節気

二十四節気とは

二十四節気は、1年(太陽年)を24に分けて季節を表わしたものです。
 ※ 立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒 

最も昼が長い日を夏至、最も昼が短い日を冬至として、さらに、昼と夜の長さが同一の日を春分秋分と据え、それぞれを春夏秋冬の中心に立てて季節を決めた暦です。

もともと古代中国で作られた暦で日本では平安時代頃から使われています。
春秋戦国時代(紀元前770年~紀元前221年)に生まれたといわれています。

古代中国では暦として月の満ち欠けに基づいた「太陰暦」が使われていましたが、季節の間にズレが生じてしまうため、太陽の位置を元に1年を24等分した「二十四節気」や、それをさらに約5日ごとに分けた「七十二侯」が作られ、季節の変化をさらにきめ細かくとらえて農業などに活用していきました。

※二十四節気は、太陽の通り道(黄道) の位置によって算出されるため、毎年同じ日付になるわけではありません。

二十四節気 季節

大雪12月7日 

2021年の大雪(たいせつ)は、12月7日です。
21番目の二十四節気です。
12月7日から、次の二十四節気である冬至の12月22日までの15日間ぐらいを指します。二十四節気は日付固定ではないので、日付は変動します。

いよいよ冬が本格化するのがこの時期です。
大雪(たいせつ)は、雪が盛んに降りだすころという意味で、山々の峰は雪をかぶり、平地にも雪が降り積もる時期です。
その字のごとく大雪(おおゆき)になる地域もあります。
新しい年の準備をはじめるのもこの頃から行われます。
12月13日は「正月事始め」(地域によっては12月8日)で、正月を迎える準備を始める日です。
また、この頃から日本にやってくるのが「冬将軍」です。
厳しい寒さを擬人化した言葉ですが、ナポレオンがロシアを侵攻しようとした際に厳寒が原因で敗戦したことからこう表現されるようになりました。

大雪前後の二十四節気の移り変わり
小雪→ 大雪→ 冬至
二十四節気 大雪



冬至12月22日

2021年の冬至(とうじ)は、12月22日です。
冬至は「日短きこと至る(きわまる)」という意味です。
北半球では太陽が1年で最も低い位置にきて、1年で最も昼が短く、夜が長い日です。
また、冬至は太陽の力が一番衰える日と考えられていますが、この日を境に再び力が甦ってくるといわれ、「太陽が生まれ変わる日」と捉えられています。
陰暦の十月に陰が極まり、この冬至で陽へと転じるとされています。
冬至は、「冬至かぼちゃ」「冬至粥」「柚子湯」などで、厄払いや無病息災を願う慣習があります。

冬至前後の二十四節気の移り変わり
大雪→ 冬至→ 小寒

二十四節気 冬至

冬至の開運アクション

一陽来復
冬至のことを一陽来復ともいいます。
「一陽来復」は中国の「易経」に出てくる言葉です。
冬至は陰の極みで、翌日から再び衰えていた太陽の力が勢いを増して陽にかえる「陰極まりて陽となる」と考えられてきました。
そのため、「新年がくる」という意味の他に、「陰極まって一陽を生ずる」「万物が蘇る」「災いが続いた後は幸運がやってくる」という意味合いも込められているといわれています。
つまり、この日を境に太陽のパワーとともにみんなが上昇気流にのっていけるという日でもあります。
早稲田の穴八幡宮では、冬至のから節分までの間、一陽来復のお守りが頒布されます。

一陽来復 アマビエ


恵方参り
冬至の日、そしてその日から2~3日、遅くても1週間以内くらいに恵方参りがおすすめです。
誰にでも1年を通して吉の方角で「チャンス知恵勇気」をいただける、ちょっとした作法があるお参りです。
「運とチャンスを掴みたい!」そんな方におススメです。
▼詳しくはこちらをご参考に
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-4/

恵方参りポーズ



柚子湯
柚子の旬は10月~12月です
「一陽来復」の運を呼びこむために、 柚子で身体を清める習慣がありました。
厄払いするための禊(みそぎ)として考えられています。
端午の節供の菖蒲湯も同様ですが、冬が旬の強い香りの柚子には邪気がこないという考えがあったのです。
また、冬至は「湯治」、柚子(ゆず)は「融通がきく」、に通じて縁起が良いのです。
「柚子湯に入ると一年間風邪をひかない」といわれるほど、柚子には血行を促進して冷え性をやわらげる効果があります。

ゆず 柚子湯 ゆず湯

冬至粥とかぼちゃ
冬至に食べるものとして親しまれているのが、冬至粥とかぼちゃです。
冬至粥は小豆を入れたおかゆのことで、小豆の赤い色が魔除けの色(太陽を意味)で、冬至に食べて邪気祓いをします。
かぼちゃは栄養価が高く、冬至に食べると風邪をひかないといわれています。

カボチャ



運盛り(うんもり)
冬至の言い伝えとして食材の最後の一文字が「ん」で終わるものをを食べると運が呼び込めるといわれています。
かぼちゃのの別名は「南京(なんきん)」。やはり「ん」がついていますね。
※「ん」のつく食べ物※
みかん、にんじん、大根、れんこん、ぎんなん、きんかん、うどん、はんぺん、かんてん、など。
「ん」のつくものを運盛り といって縁起をかついでいたのです。
地方によっては、7種類食べると幸せになる、という言い伝えがあるそうです。
また、「いろはにほへと」が「ん」で終わることから、「ん」には一陽来復の願いが込められているとされています。

かぼちゃ カボチャ

冬至の行事は昔からいろいろな慣習があります。
「無病息災」「邪気払い」「人生を良い方向へ転ずる願い」など、心身を清めて浄化をし、英気を養う大切な日として過ごしてみてはいかがでしょうか。


おすすめ!旬の食べ物で簡単にパワーアップ

旬の食べ物には、その季節のパワーがぎゅっと凝縮されています。
その時々で季節に合ったのものをいただくということは、体や心が豊かになり、その季節の(エネルギー)が補充されてみるみる英気が養えます。
そして、英気を養った身体は良い気で満たされていき、良い気で満たされるとパワーアップし、運気を活かしやすくなることに繋がるのです。
旬の食べ物をいただいて、あなたの運気アップにお役立ていただければ幸いです。


◆12月の旬のは、●鯖、鰤、赤カレイ、真鯛 等●です。

鯖 サバ 魚
◆ 12月の旬の野菜は、 ●かぼちゃ、ネギ、ニンジン、大根 等●です。

カボチャ
◆ 12月の旬の果物は、●みかん、イチゴ、ブンタン、西洋梨 等●です。

みかん ミカン


旬の食材には、その時期の体が必要とする成分や、嬉しい効果を持っているものがたくさんあり、旨みが濃くて栄養成分が豊富です。
また、季節ごとの体調変化に応じ、体のバランスを整える作用を持っています。

初物七十五日」ということばがありますが、これは、“初物を食べれば75日長生きできる” という意味です
初物とは、実りの時期に初めて収穫された農作物や、シーズンを迎え初めて獲れた魚介類などのことをいいます。
初物には、生気がみなぎっていて食べると新たな生命力を得られると考えられていました。
その昔は、初物を最初に口にできるのは朝廷や有力な武家のみだったそうです。

日本は海に囲まれていて自然が豊かなうえに、春夏秋冬の四季があるので、収穫される食材も豊富にあります。
旬の食べ物を意識して、上手に運気の波を乗りこなす体力をつけてみてはいかがでしょうか。

その他九星の2021年12月の運勢
◆2021年12月の運勢 一白水星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-60/
◆2021年12月の運勢 二黒土星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-61/
◆2021年12月の運勢 三碧木星

https://pluskigaku.com/unsei/unsei-62/
◆2021年12月の運勢 四緑木星

https://pluskigaku.com/unsei/unsei-63/
◆2021年12月の運勢 五黄土星

htt3s://pluskigaku.com/unsei/unsei-64/
◆2021年12月の運勢 七赤金星

https://pluskigaku.com/unsei/unsei-66/
◆2021年12月の運勢 八白土星

https://pluskigaku.com/unsei/unsei67/
◆2021年12月の運勢 九紫火星

https://pluskigaku.com/unsei/unsei-68/

◆Profile
https://pluskigaku.com/profile/
◆SNS
https://instabio.cc/2111506HR1m
◆鑑定依頼について
https://pluskigaku.com/kantei/

本と金のカップ