9月の運勢 五黄土星

運勢 五黄土星

2023年9月の運勢です。9月は、9月8日~10月7日になります。

9月8日は、暦の上では「白露」です。
白露(はくろ)とは、夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃をさします。
この頃になると日中の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まっていきます。

そして、9月23日は「秋分」です。恵方参りに良い日です。

恵方参りは行動を起こすと運気アップに繋がりますので、【9月の日本暦】二十四節気に記載しています。参考になさってください。

五黄土の皆さまにとって、心穏やかな9月でありますように。

白 ホワイト 花

目次

2023年9月 五黄土星の運勢とポイント
 9月8日~10月7日
(月盤:一白中宮/今月の廻座:南) 

五黄土星が本命星の生まれ年

▼五黄土星が本命星の生まれ年

1932年(昭和7年)
1941年(昭和16年)
1950年(昭和25年)
1959年(昭和34年)
1968年(昭和43年)
1977年(昭和52年)
1986年(昭和61年)
1995年(平成7年)
2004年(平成16年)
2013年(平成25年)

※1月1日~立春(2月3日頃)までは前年生まれとなりますので、「六白金星」をご参照ください。


花束とテーブル

9月の運勢のポイント

●9月のポイント●
1.これまでの努力が評価される
2.スキルアップは吉
3.自慢と自惚れは厳禁

●9月のラッキーカラー●
レッド

●9月のラッキーフード●
焼き肉、カラフル野菜

●9月のラッキーアクション●
・美容院へ行く
・キラキラしたものを身につける

指輪 アクセサリー 宝石





●9月の開運メイク●
華やかなメイクが、開運につながります。
アイメイクやチークに微細なラメを取り入れると、簡単に華やかさがプラスされます。

ネイルに、「ラベンダー系」のカラーを取り入れるのも有効です。

爪先は自分の目に常に入るので、ラッキーカラーを取り入れると気分が上がります。
手軽にできる運勢アップ術の1つですよ。

メイク用品

9月の吉方位●
大吉(年・月盤ともに吉)

なし

吉(月盤のみ吉)
南西→家庭運・継続力運アップ
東南→交渉運・恋愛運・結婚運アップ
北西→事業運・セレブ運アップ

※2泊3日までの近場の国内旅行程度位
※長期間・長距離にはオススメしません。

※本命星からみた吉方位となります。

地図 地球 地球儀 旅行


●9月の吉日カレンダー●


9月3日(日) 一粒万倍日甲子の日|不成就日
9月5日(火) 寅の日
9月8日(金) 己巳の日
9月11日(月)一粒万倍日|不成就日
9月15日(金)新月(10:40・乙女座)
9月17日(日)寅の日
9月18日(月)一粒万倍日|大安
9月20日(水)巳の日
9月23日(土)秋分 15:50|一粒万倍日
9月29日(金)寅の日|満月(18:58・牡羊座)
9月30日(土)一粒万倍日|大安

※大安は他の吉日と重なった時のみ表記しています。


ーーーーーーーーーーー

各吉日の「意味」や「開運アクション」はこちら
◆2023年吉日カレンダー 最強開運日ほか
https://pluskigaku.com/kaiun/kain/
◆2023年陽遁始め隠遁始め過ごし方と開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-22/
◆2023年甲子の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-23/
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-24/
◆2023年土用期間過ごし方と開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-25/
2023年恵方参りガイド
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-26
◆2023年春分の日 過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-28/

緑 グリーン

これらは、本命星のみの運勢です。
鑑定では、あなただけの運勢や開運方法をお伝えいたします。

講座 レッスン パソコン

全体運

迷いが晴れて上昇気流に乗っていく

南に位置する9月の五黄土星は、明るい光に包まれあなた自身が輝くときです。

何事も明らかになるときですから、曖昧だったことがはっきりしてくるはずです。
そのため、迷いが晴れて上昇気流に乗っていけるでしょう。

今までコツコツと努力してきた行動や、選択してきたことの結果がでやすいときです。
目標が達成できたり、これまで培ってきたことの成果が顕著に表れてきたりするでしょう。
そして、周囲からの評判や評価が高まっていきます。 

グリーン 緑 観葉植物

好調の波に乗っているゆえに、自慢や自惚れは慎みましょう。
周囲への配慮を忘れないように気をつけてください。

また、隠し事は明るみに出ますから、クリアを心がけましょう。
感情のままに動かないことが大切です。

その他、執着、悪しき習慣、悪縁などを断つ最高のタイミングです。

青空 太陽

仕事運


今までやってきたことが評価され、嬉しい結果を得られそうです。
頭の回転が早く集中力も増して仕事も順調に進むでしょう。

チームワークの良さがさらに成果を促しますから、周囲への心配りも忘れないようにしましょう。

順調にいくほど自信過剰になりやすい気配がありますから、傲慢な態度は控え謙虚な姿勢を意識して過ごせば運気は安定します。

知的好奇心と上昇志向が高まるときですから、スキルアップや資格試験、昇進試験などは積極的にトライするといいでしょう。

気をつけておきたいことは、光が当たる高い運気のときは、影も色濃く現れます。
何か露呈するような事があるかもしれません。

その他、感情に任せての転職は後悔しますから気をつけましょう。。

今月の開運フードは、干物です。
大事な仕事の前や、ここぞ!という時、疲れた時などに「干物」を食べてパワーチャージをしましょう。

パソコン メガネ

対人運

出会い
周りから注目を浴びやすく好感度も上がりやすいときです。
オシャレをしてイベントなど人が多く集まる場所に参加をすると、出会い運が上昇します。

感情に振り回されずに冷静な判断をすれば良いご縁になるでしょう。
慎重に相手を見極めてください。

ハート

パートナーがいる人
華やかな場所へ足を運ぶことで、一緒に楽しめます。
ファッションやアイテムなど、カラーのニュアンスを合わせるなどして見た目のオシャレを楽しんで外出するといいでしょう。

この時期に感情的な口論をすると、根が深くなりそうです。
親しい仲でも思いやりを忘れずに過ごせば安心です。

ビジネス
あなたの才能や、アイディア・提案が活きそうです。
クライアントからの評価が高まるでしょう。

コーヒー 水玉 ノート


好調な金運です。
ただし、交友関係が増えて入ってくるお金以上に出ていくお金が多くなるかもしれません。

見栄を張りすぎた出費には注意が必要です。
身の丈に合った生活を心がけた上で、かけるべきところにはしっかりとお金をかければ金運は安定します。

最高の体験や最高のモノと思えること、そしてお祝い事には、出し惜しみしなくて吉です。
その他、ネイルやヘアサロンなど、自分磨きをするのもいいでしょう。

お金 コイン マネー 時計

健康運



感情の起伏やストレスにより、心身に不調が生じるようなことがあるかもしれません。
特に、眼精疲労や頭痛などに注意しましょう。

イライラするようなことがあったら、体を動かして汗をかいたり、好きな香りを焚いたりすると良いです。

整体やアロママッサージなどへ行って体の凝りをほぐして、リフレッシュをするのもいいでしょう。

アロマ 健康 ヘルシー

9月の日本暦 二十四節気

二十四節気とは

二十四節気は、1年(太陽年)を24に分けて季節を表わしたものです。
 ※ 立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒 

最も昼が長い日を夏至、最も昼が短い日を冬至として、さらに、昼と夜の長さが同一の日を春分秋分と据え、それぞれを春夏秋冬の中心に立てて季節を決めた暦です。

※二十四節気は、太陽の通り道(黄道) の位置によって算出されるため、毎年同じ日付になるわけではありません。

二十四節気 季節



白露9月8日 
例年、太陽黄径165度の9月8日頃で、秋分までの期間です。
白露には「しらつゆ」という読み方がありますが、二十四節気では「はくろ」と読みます。

白露とは、露が降り、朝の光にきらきらと白く輝くように見える頃という意味です。
この頃になると、夜の気温が徐々に冷え込み、空気中の水蒸気が冷やされて草花や葉などに水滴となって朝露がついてきます。

昼間は暑さが残りますが、だんだんと朝晩は冷えるようになっていき、肌寒さを感じ始める時期を表しています。
江戸時代(天明7年)の「暦便覧」(暦の解説書)には、「陰気やうやく重りて、露凝りて白色となれば也」と記載されています。白露の由来がうかがえます。

白露 二十四節気

日本人の私たちからすると「白」は雪=冬をイメージしますが、中国の陰陽五行では「」は秋の色とされています。
秋のことを「白秋」ともいいます。

多くの名作を残した近代の日本を代表する詩人・北原白秋(本名・北原隆吉)が活躍した時代は、三木露風と並んで「白露時代」と呼ばれています。

二十四節気では、白露の前は暑さがおさまる頃という意味の「処暑」、白露の次は昼夜の長さがほぼ同じになり、秋の夜長に向かう「秋分」となります。

日本を代表する詩人・北原白秋(本名・北原隆吉)が活躍した時代は、三木露風と並んで「白露時代」と呼ばれています。

白露前後の二十四節気の移り変わり
処暑→ 白露→ 秋分 
二十四節気 白露 季節
二十四節気では、白露の前は暑さがおさまる頃という意味の「処暑」、白露の次は昼夜の長さがほぼ同じになり、秋の夜長に向かう「秋分」となります。

秋分 9月23日

例年、太陽黄径180度の9月23日頃で、寒露までの期間です。
白露から数えて15日目頃をさします。

秋分とは、太陽が天球上の黄経180度の秋分点を通過するときのことで、春分と同じように太陽が真東から昇って真西に沈み、昼夜の長さがほぼ等しくなります。
この日を境に日が短くなり、秋の夜長に向かいます。
(地球の赤道を延長した天の赤道と太陽の通り道の黄道がちょうど交差したところが黄径0度です。)

極楽浄土があるという真西に太陽が沈むことから「亡くなった人をしのぶ日」、また、秋分の日は昼夜の長さがほぼ同じになり、この日を境に太陽が上っている時間が短くなっていくことから、「極楽浄土とこの世が最も近くなる日」といわれています。
お彼岸 秋分

秋分の日を中心とした一週間(3日前から7日間)が秋のお彼岸です。

これからしだいに秋が深まっていきます。※秋分は「彼岸の中日」です。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われ、この日を境に寒さが増してきます。

彼岸は日本独自の行事で、先祖や故人のお墓参りをする風習があります。
「祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ日」として国民の祝日になっています。

秋分前後の二十四節気の移り変わり
白露→ 秋分→ 寒露

二十四節気 秋分 季節

恵方参り

立秋の日、そしてその日から2~3日、遅くても1週間以内くらいまでに恵方参りをするのがおすすめです。

誰にでも1年を通して吉の方角で「チャンス・知恵・勇気」をいただける、ちょっとした作法があるお参りです。

運とチャンスを掴みたい!そんな方におススメです。

▼詳しくはこちら
2023年恵方参りガイド
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-26


恵方参りポーズ


旬の食べ物でパワーアップ

旬の食べ物には、その季節のパワーがぎゅっと凝縮されています。

その時々で、季節に合ったのものをいただくということは、体や心が豊かになり、その季節の(エネルギー)が補充されて、英気が養えます。

そして、英気を養った身体は

良い気(エネルギー)で満たされる
心身がパワーアップする
運気を活かしやすくなる

これらに繋がります。

旬の食べ物をいただいて、運気アップにお役立ていただければ幸いです。

◆9月の旬のは、秋刀魚(さんま)、ほっけ、いわし等●です。

秋刀魚 さんま サンマ 魚

◆ 9月の旬の野菜は、かぼちゃ、しめじ、しいたけ等●です。

かぼちゃ カボチャ

◆ 9月の旬の果物は、梨、いちじく、ぶどう 等●です。

梨 果物 フルーツ

旬の食材には、その時期の身体が必要とする成分が豊富に含まれているのが特徴です。
旬の食べ物を意識して、運気の波を乗りこなす体力をつけてみてはいかがでしょうか。

◆Profile
https://pluskigaku.com/profile/
◆SNS
https://instabio.cc/2111506HR1m
◆鑑定依頼について
https://pluskigaku.com/kantei/
◆九星気学Plus⁺講座
https://pluskigaku.com/contact-2/

パソコン ノート 講座 レッスン

その他の九星 9月の運勢●

◆9月の運勢 一白水星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-248/
9月の運勢 二黒土星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-249/
9月の運勢 三碧木星

https://pluskigaku.com/unsei/unsei-250/
9月の運勢 四緑木星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-251/
9月の運勢 五黄土星
https://pluskigaku.com/unsei/unsei-252/
9月の運勢 六白金星


9月の運勢 七赤金星


9月の運勢 八白土星


9月の運勢 九紫火星


アロマ オイル 香水