恵方参りをご存知ですか?
恵方は、誰にでも一年を通して吉の方角です。
そこで、あるお参りの方法で行うと、その人は、智慧とチャンスと勇気を手にする事が出来るというものです。
例えば、チャンスがたくさんきたとしても、どのチャンスが自分にとって本当に必要なチャンスかを見抜くには「智慧」が必要です。
そして、そのチャンスを見抜いたとしても、そのチャンスに乗る「勇気」が必要ですよね!
もともとは、新年のはじまりに恵方へ初参りする事を『恵方詣り(えほうまいり)』といいますが、お参りすると良い日が毎月あるんです。
それは、立春、春分、秋分、夏至、冬至、年2回の日盤切替日、毎月の節変わり です。
目次
場所の選び方
その年の歳徳の方位に自宅から750m以上離れた「神社・仏閣・教会」などを選びます。
※あちこち方位のアプリで調べると便利です。
※お稲荷さんやお墓は適していないと言われています。
2023年2月4日から2024年2月3日までは、歳徳方位の丙(南南東)の方位、南方位の東南寄り10度になります。
↓↓↓
参拝方法
神社での参拝作法に、恵方参りの特徴的なポーズと文言をプラスして参拝をします。
①鳥居をくぐる時は鳥居の横で軽く会釈。真ん中ではなく左を歩きます。
(真ん中は神様がお通りになる道です。)
②手水で手を洗います。
③真ん中を通らずに本殿に向かい、鈴があれば最初に鈴を鳴らします。
④神前の前に進み姿勢を正します。
背中を平らにし、腰を90度に折り、2回深いお辞儀をします。
⑤胸の高さで両手を一旦合わせてから、右人差し指を下にずらします。
⑥肩幅程度に手を開き、2回拍手(かしわで)を打ちます。ずらした指先を元に戻します。
※寺院では手を合わせるだけで大丈夫です。
⑦お釈迦様の生誕のポーズをします。
右手の人差指で「天」を左の人差し指で「地」を指し願いを言います。
周りに人がいて恥ずかしい時は、少しだけ指さすだけで大丈夫です。
⑧言葉を唱えます。
・自分の住所と名前
・『恵方参りに参りました』
・願いごとを1つ
・3つの言葉
『私に願い事を叶えるチャンスをください』
『私にチャンスを見抜く智慧をください』
『私にチャンスに乗る勇気をください』
この時、ポーズをとりながら心の中で言ってもいいのですが、小さくても声に出した方が効果は大きいといわれています。
⑨深いお辞儀、一礼をします。
願いごとは、一つに絞ることがポイントです。
一つに目標を絞るほうが願いが叶いやすいとされています。
恵方参りとは、その年の吉の方角に行くことによって、誰にでも「願い事を叶えるチャンスをくださる」「幸せを呼び込む」という効果があります。
つまり、チャンスを授けていただけるということは、自然とチャンスを引き寄せる体質に自分自身がなっていくということであり、また、そういう環境におのずと変化していくということでもあるのです。
2023年(令和5年)恵方参りが効果的な良い日
【2023年(令和5年)の場合】
立春【2月4日(土)11:43】
春分【3月21日(火)06:24】
夏至【6月21日(水)23:58】
秋分【9月23日(土)15:50】
冬至【12月22日(金)12:27】
日盤切り替え両日【7月4日(火)・7月5日(水)】
日盤切り替え両日【2023年12月31日(日)・2024年1月1日(月)】
※2024年2月3日(土)までは2023年になります。
【2023年(令和5年)毎月の節替わり】
【2月4日(土)】11:43
【3月6日(月)】05:36
【4月5日(水)】10:13
【5月6日(土)】03:19
【6月6日(火)】07:18
【7月7日(金)】17:31
【8月8日(火)】03:23
【9月8日(金)】06:27
【10月8日(日)】22:16
【11月8日(水)】01:36
【12月7日(木)】18:33
【1月6日(土)】05:49
Q.その日に行けない場合は、どうしたらいいですか。
A.上記の日程当日に行けない場合は、前後2~3日で行くと、近しい効果が得られるでしょう。
おそくとも1週間以内くらいで自分のタイミングの日に行っても効果はあるといわれています。
※節変わりの時間が「夜」の時間帯の場合は、翌日の午前中をおすすめします。
恵方参りの直後にすると良いこと
恵方参りを終えたら、直後にすると良いことがあります。
それは、1番最初に使うお金で、その年のラッキーカラーのものを購入することです。
どのようなものでも大丈夫ですが、できれば、毎日の暮らしで使えるような日用品のようなものがいいでしょう。
金額は高い方が良いという訳ではありません。
ですから、高価な品物でなくて構いません。
例えば、「マグカップ」「お箸」「お茶碗」「手帳」「ペン」など、日頃よく使うものがいいですね。
それを、1年間のラッキーアイテムとして使うことで恵方の効果をより良く定着できるとされています。
1年の最初の恵方参りの2月の時がベストですが、その時に買い物が出来なかったら、次回の恵方参りの直後にするといいでしょう。
ご参考までに、2023年の九星別ラッキーカラーは以下になります。
↓↓↓
●一白水星:ブラウン
●二黒土星:ブルー
●三碧木星:グリーン
●四緑木星:イエロー
●五黄土星:ゴールド
●六白金星:ピンク
●七赤金星:アイボリー
●八白土星:レッド
●九紫火星:ホワイト
恵方置き
恵方置きとは、恵方参りをした神社などでいただいた「お札」などを、恵方とは反対の方向に置き、恵方に向けて飾る置き方のことをいいます。
「破魔矢」の場合は、矢の先を恵方の方角に向けましょう。
こうすることで、さらに恵方参りの効果が上昇するといわれています。
恵方に神社などが無い場合は?
恵方参りに行きたいのに、自分の家から恵方の方位に神社仏閣や教会などがない、という方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、どのようにしたらいいのでしょうか。
10度の恵方よりは少し効力は弱まりますが、下記のような方法をするのがおすすめです。
※恵方の方位に神社などがない場合
2023年の恵方は、歳徳方位の丙(南南東)の方位(南方位の東南寄り10度)です。
探したけれど、その10度の範囲のなかに神社などが見当たらないという方もいるでしょう。
そのときは、 その恵方の方位=2023年なら南の中で探しましょう。
気はグラデーションしますので、南の範囲内なら、比較的恵方の効果を受け取りやすくなります。
また、そもそも神社自体が恵方の方位にないという方もいるかと思います。
その場合は、2023年の恵方に廻座する星の象意のものを置くといいでしょう。
2023年の恵方は丙(南南東)の方位(南方位の東南寄り10度)です。
今年は、八白土星が巡ってきますので、色でいえば、「アイボリー」のものを、そして、アイテムでいえば、「山の絵や写真」「竹製品」や「家具」などを、恵方の方位である丙(南南東)の方位(南方位の東南寄り10度)に置きます。
恵方の意味
恵方とはその年の「歳徳神(としとくじん)」という神様がいらっしゃる方位で、これは、毎年変わっていきます。
神様は、色々な方位を回ってくださっているんですね。
陰陽道では、その年の「福」を司る神様です。
歳徳神(としとくじん)様のいらっしゃる方角がその年の「吉」になりますので、そこに参拝にいってエネルギー(気)をいただくというわけです。
もともと、恵方参りは江戸時代に始まっていて、今のお正月の初詣にあたるといわれています。
現代では、方位に関係なくお正月に参拝に行くことが当たり前となっていますが、本来の恵方参りは自宅から恵方の方位に参拝に行き、恵方のエネルギー(気)をいただくために行っていたものなのです。
「今年は、チャンスを掴みたい!」「さらに運気をアップしたい!」という方は、正しいやり方で恵方参りをしてみてはいかがでしょうか。
真摯な気持ちで参拝すれば、きっと、歳徳神様があなたに必要なパワーをくださることでしょう。
恵方参りQ&A
Q.恵方参りをしない方がいい場所はありますか?
A.「お墓」「お稲荷さん」は避けましょう。
Q.当日行けない場合はどうしたらいいでしょうか?
A.一番効果があるのは「当日」ですが1週間以内にお参りするといいですよ。
※恵方参りはその年の間はいつ行ってもいいのです。
上記の良い日というのは「特に良い日」という意味で、それ以外の日も恵方に変わりはありません。
Q.時間帯はいつがいいですか?
A.神社は「午前中」が一番良いとされています。
しかし、節変わりの時間が夜の時間帯の場合は「翌日の午前中」をおすすめします。
Q.正確に10度の範囲でないと効果はありませんか?
A.その年の恵方の角度の10度(2023年は丙の方位の南南東)の中にある場所がベストですが、気とういうのはグラーデションしますので、その範囲にどうしても神社等がない場合は、その恵方の方位(2023年なら南)の中で探すといいでしょう。
Q.両手を広げるお釈迦様のポーズが恥ずかしいのですが、しないと効果は得られませんか?
A.両手を広げなくても、小さく指だけで上と下を指すポーズでも大丈夫です。
天地人のエネルギーが繋がるポーズですので、小さな動きでもいいのでされるといいですよ。
Q.恵方の場所が凶方位なのですが行かない方がいいですか?
A.神社に吉凶はありませんので気にせず行って大丈夫です。
それでもあなたが自身が気になるようであれば、その場所で飲食等は避けて参拝をして帰宅しましょう。
どうしても不安な人は一度吉方位で気をとる行動(例えば、コーヒーを飲む等)をしてからお参りしても良いかもしれません。
Q.もし、自宅から恵方参りする神社仏閣がなかったら?
A.自宅から750m(出来れば2kmは離れたほうが良い)以上離れたところへ一泊して、節入り日にその宿泊場所から恵方参りする神社仏閣をお参りする方法もあります。
Q.方角を調べるアプリはありますか?
A.あちこち方位というアプリが便利です。
最後に
恵方参りをすることで、良いエネルギー(気)を沢山吸収することができます。
あなたの心身に、エネルギーがチャージされて、パワーアップしていきます。
そうすると、あなたから周りに良い波動が出ていくようになり、グレードアップしたさまざまな環境が手に入るようになっていきます。
ですから、普段からのマインドがとても大切になります。
恵方参りの本来の意味は、「私には目標がありますのでそれを叶えるチャンスをください!」「そのチャンスが本当に良いチャンスなのかを見抜く智慧を下さい!」「そしてそれに乗る勇気を下さい!」とお願いしているのですから、そもそも自分の中でのビジョンや目標が必要です。
もし、目標がないんです・・という方は、どんな形であっても目標を見つけるための行動をしているかどうかが大切です。
恵方参りを機会に、目標を立ててみるのもいいでしょう。
ビジョンや目標を持って行動しているからこそ、チャンスを手にすることが出来るのです。
行動しなければ、歳徳神様がチャンスを与えようとしても与える場面がでてきません。
ですから、恵方参りをしたら目標に向かって行動を起こしていきましょう。
たとえ、ちいさな一歩でも。
目標が叶った時のことを想定して、逆算して行動していく中でチャンスと知恵が与えられます。
そして、ここぞという時にあなたに必要なサインが舞い降りてくることでしょう。
それには、普段から誠実な行動をしていること、そして、感謝の気持ちを持つことが大切です。
そうすることで、本当の恵方参りの効果が出てくるのです。
●その他 暦の解説など
◆2023年吉日カレンダー
https://pluskigaku.com/kaiun/kain/
◆2023年陽遁始め隠遁始め過ごし方と開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-22/
◆甲子の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-23/
◆己巳の日の過ごし方 開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-24/
◆冬至とは冬至の開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-21/
◆正月事始め
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-20/
◆土用期間過ごし方と開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-25/
◆恵方参りガイド
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-26/
◆夏越しの祓 茅の輪くぐり 人形祓 方法
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-17/
◆8月8日ライオンズゲートの過ごし方開運アクション
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-18/
◆重陽の節句で運気アップ!由来楽しみ方行事食
https://pluskigaku.com/kaiun/kaiun-8/
◆Profile
https://pluskigaku.com/profile/
◆SNS
https://instabio.cc/2111506HR1m
◆鑑定依頼について
https://pluskigaku.com/kantei/
◆九星気学Plus⁺講座
https://pluskigaku.com/contact-2/